
2025.04.02
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、川西市でおこないました雨漏り修繕やお住まいの修理の事例を、工事後にお客様からいただきました口コミアンケートも含めて3例ご紹介させていただきたいと思います! ①天窓カバー工事②屋根カバー工事③外壁の…

屋根、外壁塗装を施工する予定のこちらのご邸宅。
屋根には太陽光パネルが設置されています。
ただ、屋根塗装するためには太陽光パネルを一時的に
撤去しなくてななりません。
そこで、太陽光パネルを撤去したところ、パネルを設置するための「
架台」が
屋根に打ち込み工法で据え付けられていました。
さらに至近距離で点検したところ、架台まわりの防水処理が経年劣化により剥がれています。
架台は屋根に穴を開けて取り付けているため、防水処理が劣化するとそこが雨漏りの原因にもなるのですね。
そこで、屋根塗装前に架台まわりのコーキング打ち直しをさせていただきました!
関連ページ
「新型コロナウイルス対策について」はこちら
「ここまでやります!無料屋根点検」はこちら
太陽光パネルを撤去した後の屋根面です。パネルを設置するための
架台が取り付けられていますね!
を固定している
ビス頭やプレート廻りには防水処理として
、コーキングが打たれています。
かなり劣化が進んでいます。
せっかく塗装リフォームをしても雨漏りしてしまっては元も子もありません。まずは、架台まわりの防水処理をし直していきましょう!
があれば長持ちしません!
金具まわりもしっかりと施工しました。
せっかく屋根を塗装でリフォーム
しても、架台まわりの
コーキングが切れれば雨漏りする恐れがあります。それでは
意味がありません!!
雨漏りした場合はまた
太陽光パネル
を外して防水処理をしなくてはならなくなります。
だからこそ、屋根塗装前には
架台まわりの防水処理をきっちりとしておく必要があるのです!!
防水メンテナンスを怠っていると、雨水が入り込み雨漏りに発展する恐れがあるのですね。
リフォームのことなら、屋根を知り尽くした私たちにお任せください(^^)/
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.