
2025.07.04
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、伊丹市でおこないました屋根修理・雨漏り修理や点検の事例と、工事後にお客様からいただきました口コミアンケートを3つご紹介させていただきたいと思います! ①屋根の塗装メンテナンス②瓦屋根の棟(むね)積…

撤去した後の写真です。
一枚もので1発勝負ですので、ミスが許されません(;^ω^)
加工することが出来ます!
今回のような「台風による飛来物でパネルが破損したケース」は、実は神戸市東灘区では珍しくありません。
とくに六甲アイランドや住吉本町など、海風や山からの強風が抜けやすいエリアでは、毎年のように車庫屋根の修理依頼が寄せられます。
では、「どのタイミングで点検すれば良いの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
以下のような時期やタイミングで、一度専門業者に点検を依頼するのが理想的です。
築10年以上が経過しているカーポート・テラス
台風・強風・雹(ひょう)のあと
屋根材に色褪せやたわみ、浮きが見られるとき
ポリカパネルが古く、透明感がなくなっている
押さえ金具やフックが外れているように見える
ポリカーボネート屋根は、紫外線や風雨に長年さらされると見えないところで劣化が進んでいます。
「問題なさそうに見えていたのに、次の台風で屋根が吹き飛んだ」というケースも決して珍しくありません。
今回の工事では幸いにも東洋エクステリア製のパーツがまだ手に入り、部分修理が可能でしたが、実際には「部材が廃盤で交換が不可能」というケースも増えてきています。
そうなると、パネルだけの交換では済まず、車庫屋根ごとまるごと新しくする必要があることも。
ここで気になるのが費用ですが、車庫屋根の全体交換となると、約10万円〜30万円前後が相場となります(サイズや仕様により大きく異なります)。
逆に、今回のような1枚~数枚のパネル交換で済めば費用は1〜5万円程度に抑えられることも多いため、早めの対応が費用面でも安心につながります。
中には「自分でパネルをホームセンターで買って直そう」とされる方もいらっしゃいますが、以下の理由からDIYはおすすめできません。
高所作業で転落事故のリスクがある
押さえ金具を破損してしまい、取り返しがつかなくなる
雨水が侵入するすき間を作ってしまう
火災保険適用の際に正確な修理記録が残せない
実際、弊社にも「自分で直したけどうまくいかなかった」と再度ご依頼いただくケースが多くあります。
少しの不具合に見えても、屋根修理はプロにお任せするのが安心安全な選択肢です。
テラスの屋根は、雨や強い風が吹く台風などの被害を受けやすい場所です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.