![三田市でおすすめの屋根修繕!リフォームから3年で雨漏り?原因と解決法とは?](https://maxreform-kobe.jp/wp-content/uploads/sites/11/三田市で雨漏りが起きたお住まい.jpg)
2025.01.23
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 本日は、三田市にて雨漏りが発生した屋根を調査の上、一部のスレート葺き直しとなんばん漆喰補修を中心とした屋根修繕工事をおこない、雨漏りを解決しました様子をご紹介いたします! 3年ほど前に屋根修繕で葺き替え…
![続きを読む](/wp-content/themes/ya-store/images/link-more.png)
2階建てのお住まいの1階の窓サッシで発生していました。
雨漏りが起きていた1階の窓の真上にあたる
の軒先の瓦です。
差し替えました!
軒瓦、万十瓦、唐草(からくさ)とも呼ばれます。
瓦の施工時に使用した鉄くぎが劣化して錆びたことにより、わずかに膨張してくぎ穴が広がって出来た割れです。
外壁の境目部分は、違う建材どうしを繋げている部分であり、雨水が溜まりやすく、劣化しやすい部分といえます。
ヘラで押さえつけながら
下に移動してまた押さえつける、という作業を繰り返します。
必要な部分補修をおこない、雨漏りを無事止めることができました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.