
2025.03.09
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、神戸市北区のお住まいで起きた雨漏りの事例と、それぞれの雨漏り修理や防水リフォームについて、費用やお客様からいただきました口コミアンケートなど3例をご紹介させていただきたいと思います! ①サンルーム…

こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。
本日の現場ブログでは、神戸市灘区でおこないました雨漏り点検の現場をご紹介させていただきます。
「1階天井で雨漏りしている」との事で、家の雨漏りの原因をまずは知りたいというご相談のお問い合わせをいただき、雨漏り診断のプロがお住まいへ無料雨漏り点検に向かいました!
関連ページ
「雨漏りでお困りの方へ 無料で原因をお調べいたします」はこちら
「雨漏り以外でも!ここまでやります無料お住まい点検」はこちら
をシートに記入し、調査時の写真とともに家主
様にご説明させていただきました。
はベランダの防水層の亀裂のようです。
大きな亀裂には見え
ませんでしたが、
他に可能性のある2階窓
サッシまわりや外壁の
コーキングは問題ないかと思われます。
今回ご紹介したように、「原因がわからない雨漏り」に悩まれている方は、実はたくさんいらっしゃいます。
「うちの家も大丈夫かな…?」と気になる方のために、雨漏りが起こりやすい家の特徴についても少しお話しさせていただきます。
家の外壁や屋根、ベランダの防水層などは新築から10年~15年ほどで劣化が進行します。特に防水層は紫外線や風雨の影響を受けやすく、細かなヒビ割れや剥がれが発生してしまいます。今回のケースも築15年のお住まいで、まさにこのタイミングでした。
雨漏り相談の多くが「ベランダやバルコニーまわりからの雨漏り」です。なぜなら、防水層や排水口の詰まり、立ち上がり部分の隙間など原因箇所が多いためです。さらにベランダの下が室内の場合、被害もすぐに室内天井へと現れます。
一見「大丈夫そう」に見えても、窓サッシまわりや外壁のコーキング(つなぎ目のゴム部分)が劣化していることも。これも雨水の侵入口になりやすく、雨風が強い日には少しの隙間から水が浸入することも珍しくありません。
今回の神戸市灘区のお客様のように、「もしかして…?」と思った段階でご相談いただくと、被害が広がる前に対応可能です!
もし「どこに相談したらいいの?」とお悩みでしたら、無料点検で状況をしっかり確認いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください(^^)
関連ページ 街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.