- 屋根リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 飛び込み業者に漆喰が取れていると言われて。
- 弊社をどのように探しましたか?
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに問い合わせました。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- ホームページの内容が決め手。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- すごくていねいな説明で、わかりやすかったです。
工事依頼は即決でした。
『飛び込み業者に屋根の不具合を指摘されたので見てほしい』
神戸市垂水区にお住まいの方からこのようなお問い合わせをいただき、屋根のプロが無料屋根点検にうかがいました。
築35年の瓦屋根は、降り棟とよばれる部分の劣化が激しく、瓦の割れやヒビが目立ちました。
屋根全体はまだ何とか頑張ってくれている状態なので、今回は瓦が割れた棟部分の復旧をおこなうため、割れた瓦を差し替えて改めて棟を積み替える『棟積み替え工事』をおこなうことになりました!
点検時の現場ブログ
「神戸市垂水区 瓦屋根は補修が必要?築35年の瓦屋根を点検!」はこちら
関連ページ
「街の屋根やさんの新型コロナウイルス対策について」はこちら
「屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介」はこちら
今回
神戸市垂水区にお住まいの方から屋根点検のご依頼をいただき、現地へ駆けつけた時に撮影した写真です。
ことにより瓦が割れてしまったのです。
築35年だそうですが、瓦に色褪せはあるものの渋さが増していて、
屋根面全体としては非常によく頑張ってくれています。
現状不具合のある部分のみを
補修したい』というお客様のご意向がありましたので、今回は瓦割れが目立つ屋根端部分の棟を積み替える工事をおこなうこととなりました!
割れた瓦を含むすべての瓦を
剥がして解体していきます。
くぎを抜いて1枚ずつ剥がしていきます。
棟部分を補修する時、たとえば瓦の固定力が弱まって位置がズレているが瓦自体にヒビや欠陥がない場合などは、下地を整えた後に既存の瓦を再利用して積み直します。
棟を施工する前に隣のスレート屋根との境目部分に防水テープを貼り、防水処理をしておきます。
瓦を設置します。
さらに瓦は銅線でしっかり固定し、
雨風や経年劣化でズレたり崩れたりしない頑丈な棟を施工していきます。
棟の瓦をすべて固定し、今回の棟積み替え工事は完了です!
連絡するのを少し迷ってしまうような軽微なトラブルも、私たち街の屋根やさん神戸店におまかせください!
普段なじみのないお住まいの補修やリフォーム。工事内容
飛び込み業者と比較。
』
と紹介します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.