
2025.09.30
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 本日の現場ブログは、西宮市にて金属屋根の部分修理を行いました現場の様子をお届けしたいと思います。『金属屋根の一部分だけが浮いているので補修してほしい』というご依頼で、浮いていた屋根材の上から新しい屋根材をかぶせるカバ…

記事更新
とても良好な状態でした。
棟(むね)とは、
屋根面どうしが山型に合わさっている頂上部分をさします。
セメント瓦の間に、目視ですぐわかるほどの大きな隙間がありました。
外壁と屋根の隙間を塞ぐ屋根修繕です。
まずは、隙間
周辺の袖瓦(そでがわら)とよばれる屋根の端部分の瓦を一旦剥がしていきます。
瓦を捲った部分から低い屋根までの
段差部分にかけて、ガルバリウム鋼板を固定します。
隙間を塞いだ板金を覆うようにして再度固定します。
袖瓦をすべて再固定し、今回宝塚市にておこなった屋根修繕は完了です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.