【ガルバリウム屋根】特徴やメリット・デメリット徹底解説!長持ちする?サビる?
「屋根材でよく見るガルバリウム鋼板っていったいどんな屋根?」
今回は、屋根工事のプロである僕が「ガルバリウム鋼板の使用例」と「ガルバリウム鋼板の実用性」について徹的に解説いたします!
ガルバリウム鋼板屋根とは?屋根工事のプロが徹底解説します!
昨今、某TV番組【〇的〇フォーアフ〇ー】でも、屋根材・壁材などでよく目にするガルバリウム鋼板。
ガルバリウム鋼板とは、一体どのようなものなのかみなさんはご存じですか?
ガルバリウム鋼板とは、一体どのようなものなのかみなさんはご存じですか?
「ガルバリウム鋼板は耐用年数が長いのでメンテナンスが要らない」という情報も目にしますね。
しかし、実際のところはどうなのでしょう?
しかし、実際のところはどうなのでしょう?
そういったガルバリウム鋼板の疑問を解説していきます。
また、ガルバリウム鋼板を使用し、お住まいを修繕する様子など、色々な施工例を交えて解説いたします!
【予備知識】屋根で使われる主な鋼板材
トタン(亜鉛メッキ鋼板) | 亜鉛メッキ | 耐用年数10年前後 |
ガルバリウム鋼板(GL鋼板) | アルミ55%・亜鉛43.4%・シリコン1.6%のメッキ | 耐用年数25年前後 |
スーパーガルバリウム鋼板(SGL鋼板) | マグネシウム2%・アルミ55%・亜鉛41.4%・シリコン1.6%のメッキ | 耐用年数ガルバリウム鋼板の約3倍 |
ジンカリウム鋼板 | アルミ55%・亜鉛43.5%・シリコン1.5%のメッキ | 耐用年数30年前後 |
目次 【表示】 【非表示】
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板は、薄い鉄の板で作られた【板金材】のこと
ガルバリウム鋼板とは、簡単にご説明すると、薄い鉄の板で作られた【板金材】の事を示します。
しかし、ただの鉄では過酷な外部の環境に耐えるうえで、サビによるトラブルが出てしまいます。
腐食を防ぐために鉄の板にメッキを施している材料がガルバリウム鋼板です。
ガルバリウム鋼板の正式名称は「溶融55%アルミニウムー亜鉛合金メッキ鋼板」
ガルバリウム鋼板の正式名称は日本工業規格(JIS)で「溶融55%アルミニウムー亜鉛合金メッキ鋼板」といいます。
ガルバリウム鋼板はアメリカのベスレヘム・スチール社が開発した商品で、薄い鉄板の表面にアルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%のメッキを施した材料です。
関連ページ
「ガルバリウム鋼板の特徴とメリットを徹底解説!」はこちら
ガルバリウム鋼板はアメリカのベスレヘム・スチール社が開発した商品で、薄い鉄板の表面にアルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%のメッキを施した材料です。
関連ページ
「ガルバリウム鋼板の特徴とメリットを徹底解説!」はこちら
ガルバリウム鋼板の長所
ガルバリウム鋼板の長所はアルミニウムによる耐蝕性、亜鉛による犠牲防蝕作用と自己修復作用により、耐蝕性、加工性、耐熱性、熱反射性能の高い建材として画期的な鋼板材であることです。
そのため、皆様の大切なお住まいの外装材としてガルバリウム鋼板は選ばれる機会が多いのです。
そのため、皆様の大切なお住まいの外装材としてガルバリウム鋼板は選ばれる機会が多いのです。
亜鉛による犠牲防蝕作用
鉄より先に亜鉛がさびて鉄を守る。その際出た酸化物などは保護被膜としても機能する。
自己修復作用
亜鉛が犠牲防蝕により溶出した部分にアルミの酸化性物質が充填され鉄を守る。加工の際の切り口・飛来物による傷なども守る。
高い加工性
弊社現場でのガルバリウム鋼板製の唐草水切板金という役物です。
ガルバリウム鋼板は0.27mm~2.3mm程と厚みが幅広くあります。
一般住宅でよく使われる厚みは0.35mmで、薄くて現場で加工が出来るため作業性がよく屋根、壁などに選ばれます。
また通常使うガルバリウム鋼板の材料は、表面に前もって塗装が施してあるプレコート品を使います。
塗装が施してある鋼板材をカラー鋼板(塗装鋼板)と呼びます。
ガルバリウム鋼板が長持ちする理由
上画像は、ガルバリウム鋼板の断面図です。商品出荷時、ガルバリウム鋼板の表面は焼き付けの塗装処理がされています。
表面の塗装の層+亜鉛とアルミとシリコンのメッキ層に基材の鉄が守られている状態なので、ガルバリウム鋼板は耐用年数がとても長いのです。
※画像引用元:JFE鋼板株式会社
※画像引用元:JFE鋼板株式会社
費用面でもすぐれるガルバリウム鋼板
各板金メーカー(JFE鋼板、日鉄鋼板株式会社等)が発売しているガルバリウム鋼板材は、表面の塗膜15年の保証・サビによる穴あき25年の保証が付いていることが多い高耐用の材料となります。
ステンレスやアルミなどのさらに長い耐用年数のものもありますが、建築の現場のような大きな面積に使用することは費用が掛かりすぎるため現実的ではありません。
そのため費用対効果に優れたガルバリウム鋼板はとてもすばらしい商品であることがお分かりいただけると思います。
ステンレスやアルミなどのさらに長い耐用年数のものもありますが、建築の現場のような大きな面積に使用することは費用が掛かりすぎるため現実的ではありません。
そのため費用対効果に優れたガルバリウム鋼板はとてもすばらしい商品であることがお分かりいただけると思います。
ガルバリウム鋼板の種類
SGL鋼板(スーパーガルバリウム)
スーパーガルバリウムとは、ガルバリウム鋼板のメッキ比率から亜鉛を2%減らし、代わりにマグネシウムを入れ込んだメッキ層が施されています。
マグネシウムが亜鉛を流出させにくい保護被膜を作り亜鉛の消耗を押さえることによって従来のガルバリウム鋼板よりも更に高い耐用年数を実現します。
※画像引用:アイジー工業株式会社
ジンカリウム鋼板
ジンカリウム鋼板とは、ガルバリウム鋼板とメッキの構成物質は同じですが比率が違う鋼板材です。
アルミ55%・亜鉛43.5%・シリコン1.5%の違いですが板金材自体の耐用年数は30年前後はあると言われています。
アルミ55%・亜鉛43.5%・シリコン1.5%の違いですが板金材自体の耐用年数は30年前後はあると言われています。
また、ジンカリウム鋼板の屋根材は表面が自然石粒でコーテイングされている事が多く、保護能力、雨音の低減が強みの屋根材が多いです。
ちなみに、ガルバリウム鋼板にも表面が自然石粒加工されている材料はあります。
ガルバリウム鋼板を取り扱う職人さんは?
ガルバリウム鋼板を扱うのは「建築板金工」
上写真は現場でガルバリウム鋼板を加工している板金職人さんです。
ガルバリウム鋼板を扱った施工は「建築板金工」という職種の施工となります。いわゆる「板金屋さん」、または、お年を召した方はガルバリウム鋼板の施工者を「雨樋屋さん」と呼ばれる方もいらっしゃいます。
ガルバリウム鋼板を扱った施工は「建築板金工」という職種の施工となります。いわゆる「板金屋さん」、または、お年を召した方はガルバリウム鋼板の施工者を「雨樋屋さん」と呼ばれる方もいらっしゃいます。
「板金屋さん」と聞くと車の修理などが目に浮かぶと思いますが、その方々とは違います。
トタン、ガルバリウム鋼板や銅板、ステンレス、上記でご紹介したSGLやジンカリウム鋼板など、鋼板材を使い自由自在に板金をカットしたり折り曲げたりして一軒一軒お住まいに合わせて施工を行う職人さんです。
昔は雨樋などもトタンや銅板を使って作っていた時の名残で、雨樋やさんと呼ばれるお客様もいらっしゃいます!
現在も雨樋工事は板金職人の仕事です。
ガルバリウム鋼板施工のプロは板金職人!
弊社の板金職人の親方、谷口さんの休憩中をパシャリととらせていただきました。
いつもいつも大変な施工を軽々とやってくれる、とても信頼のおけるガルバリウム鋼板施工のプロです。
休憩中は笑い話で盛り上がります。
建築業界では専門の職人さんは細かく分かれています。
同じ屋根の作業でも瓦は瓦職人、スレートはスレート屋、カラーベストはベスト屋、そしてガルバリウム鋼板を使った屋根材などは板金の職人の仕事となります。
カラーベストなどの屋根材は屋根業者ならどの職人でも代替施工できるのですが、屋根の水切りなどは板金材で出来ているので、複雑な形状などは板金の専門職の方が納まりがよくなります。
現在の一般住宅ではいろいろな部位にガルバリウム鋼板をはじめとする板金が使われていますので、必ずお住まいに携わっている職人さんがガルバリウム鋼板を扱う板金職人です。
ガルバリウム鋼板を使った屋根工事集
ここからは、弊社が実際におこなったガルバリウム鋼板を用いた屋根工事をご覧いただきます。
神戸市北区 瓦からガルバリウム鋼板屋根への葺き替え(ふきかえ)工事
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ①足場の設置
神戸市北区で屋根の葺き替えを行った現場です。前日に足場を架け、葺き替え工事着工です。
ガルバリウム鋼板で出来た屋根材の立平へ屋根を葺き替えていきます。
屋根の大きさは約50㎥(約15坪)。
瓦屋根は1㎡(1m×1mの四角形)で50kg~60kgの重量がかかってきます。
50㎥で2.5トンの重量を支えている状態です。
ここから屋根材をガルバリウム鋼板製の屋根材にすると1㎡辺り5kg~7kgの重量になります。
50㎥で350kg。
屋根の重量が大幅に軽くなるため、地震などで揺れにくくなり、地震による被害を軽減できる可能性がぐっと高まります。
そのためガルバリウム鋼板の屋根は現在増えてきている傾向があります。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ②瓦の捲り
瓦の捲りを始めます。瓦を一枚一枚職人がめくっていき、屋根の下におろしてきます。
瓦の下には瓦を安定させるための土が施工してあるので、その土も手作業ですべて取り除いていきます。
新しいガルバリウム鋼板の屋根にはすべて不要なものとなるので、廃材として処分することになります。
50㎥で2トントラック約2台ほどの瓦と土の廃材が出るので、捲りの作業は屋根葺き替え工事の工程の中でも、一番人数が必要な工程です。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ③葺き土の撤去、清掃
瓦、土を降ろし終えました。
この状態から新しくガルバリウム鋼板の屋根を作っていきます。
瓦屋根は瓦用の薄いバラ板で野地板(屋根の地面)が作られているので、新しい屋根材を固定するうえで強度が保てません、
そのため、下地を新しく入れ、屋根を葺き替えます。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ④通気胴縁施工
下地作成開始です。
ガルバリウム鋼板の屋根材は瓦程の断熱力は得られないため、下地に空気の層を作り野地板を作り直します。
写真の白い角材が、胴縁といい、幅30mm×高さ15mmの寸法の木を打ち付けます。
胴縁は屋根の構造体垂木に取り付けます。
もともとの瓦屋根の野地板の下に胴縁の間隔で入っている下地で、455mmピッチか303mmピッチで入っていることが多いです。
その上に胴縁を固定します。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ⑤野地板の設置
先ほどの胴縁に対して、12mm厚の構造用合板を固定していきます。
1820mm×910mmのサブロク板というサイズで一枚当たりは15キロ前後の重量です。
屋根の上に荷上げしてすかさず職人が留めつけていく様は圧巻です。
この12mmの下地にガルバリウム鋼板の屋根材を固定していくのです。
【下地完成】
下地が完成いたしました!
瓦の超重量を今迄支えてくれていた既存の屋根の地面は、重さによって所々、不陸(真っすぐではなく少し歪んでいる)
ため、そういった不陸調整も、下地の胴縁を重ねたりして調節を行います。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ⑥防水シート張り
2次防水処理も忘れてはいけません。
もしも新しいガルバリウム鋼板の屋根材の隙間から台風などの吹き降りの際、雨水が屋根材の中に入り込んでしまう事があっても、この緑のシート、アスファルトルーフィングによって水の浸入を防ぎ、屋根を長期にわたって守っていきます。
この下地の防水シートまでの工程を1日で完了させなくてはいけません。
雨に降られると雨漏りを引き起こしてしまうからです。
そしてこのガルバリウム鋼板の『立平』という材料は、この下地の正確な寸法を測り、材料を注文するため、
翌日の1日間は材料の加工で工事はお休みです。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ⑦屋根水切り役物取付
材料が到着して、続きの工程を開始いたします。
屋根の端っこ(鼻隠し・破風)部分にガルバリウム鋼板製の唐草水切り板金を取り付けます。
水きりで屋根の中に水が入り込むのを防ぐ、役物です。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ⑧屋根材取付
いよいよガルバリウム鋼板で出来た屋根材を張り付けていきます。
『立平』という縦長の材料を屋根にビスで固定していきます。
約450mmピッチでビス打ちして、風で飛ばされないよう強固に固定いたします。
立平の施工中です。大方葺き終えました。
ガルバリウム鋼板の屋根は、板金材自体が柔らかく、
屋根の形状に追従しやすいため、改修工事に向いている材料です。
ガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え ⑨棟取付→完成
最後に頂点部分に棟板金を取り付けてガルバリウム鋼板立平葺き完成です。
雨の浸入に対して大変強い屋根材です。
また屋根の軽さも瓦1㎡50kgに対してガルバリウム鋼板立平葺きは1㎡50kgととても軽量です。
お住まいの頭が軽くなることにより、地震の際揺れが軽減されること、また軽くなることによって、普段でもお住まいの負担が軽減されるため、ガルバリウム鋼板は屋根材としても非常におすすめです。
瓦からガルバリウム鋼板屋根への葺き替え工事【ビフォーアフター】
改めて、瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根への葺き替え工事をビフォーアフターでご覧ください!
葺き替え前は、青緑瓦葺きの屋根でした。
ガルバリウム鋼板屋根・立平葺きです!
カラーは「シルバーブラック」で葺き替え完成いたしました!
神戸市北区 瓦からスーパーガルバリウム鋼板屋根【スーパーガルテクト葺き】への葺き替え工事
次に、弊社がおこなった瓦から「スーパーガルバリウム鋼板」への屋根葺き替え工事をご覧ください!
瓦からスーパーガルバリウム鋼板屋根へ葺き替え【ビフォーアフター】
こちらは神戸市北区でスーパーガルバリウム鋼板、スーパーガルテクト葺き替え工事を行った現場です。
ガルバリウム鋼板製の屋根はこのように横葺きの屋根もあります。
スーパーガルテクトでの葺き替え完了です。
神戸市長田区 瓦からガルバリウム鋼板【タフワイド葺き】への屋根葺き替え工事
築100年越えの平屋です。
ガルバリウム鋼板のタフワイド葺き完成です!
神戸市灘区 屋根断熱カバー工事スーパーガルバリウム鋼板ガルテクト葺き
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ①現状
神戸市灘区で夏場のリビングが熱くなりすぎて、お困りのお客様のお住まいでの施工です。
勾配天井という居室内の天井が屋根に沿って傾斜が付いているリビングでしたので、
屋根表面から居室天井のスペースが少ないため、太陽によって温められた屋根材の輻射熱がリビングの温度を上げてしまっていました。
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ②足場の設置
屋根の作業が出来るよう、屋根の上に足場を架設いたしました。
急な傾斜の屋根は、屋根の上にこういった屋根材場を架設して、工事を行います。
現状カラーベスト葺きの屋根ですが、この上にガルバリウム鋼板の屋根材を使います。
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ③断熱材の施工
ガルバリウム鋼板を使った作業の前に、屋根面に高さ30mmの角材を屋根の流れに対して横向きに固定して、
厚さ30mmのスタイロ断熱材を敷き込みます。
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ④下地張り
その上に屋根材を固定するための12mmの構造用合板を固定していきます。
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ⑤防水シートの施工
アスファルトルーフィング、防水シートを施工して、
スーパーガルバリウム鋼板の屋根材を取り付けていきます。
ガルバリウム鋼板でカバー工事 ⑥屋根材の施工
6角形の特殊な形状の屋根の形だったため、
屋根に合わせて屋根材を加工している板金職人さんです。
形状によってはかなり手間がかかることもあります。
しかし、ガルバリウム鋼板は現場での加工がしやすく、色々な形状に対応できるため自由度の高い材料です。
スーパーガルバリウム鋼板の屋根材、スーパーガルテクト【アイジー工業株式会社】の施工完了です。
こちらの屋根材、裏に断熱材が付いているタイプですので、下地に入れたスタイロ断熱材、スーパーガルテクトの断熱材の2重の断熱で効果で、
リビングの温度もかなり下がって快適になったと、お客様も喜んでいただきました。
ガルバリウム鋼板の屋根材は熱を反射させる遮熱性のカラー鋼板を使用しています。
また材料によっては、今回のようにガルバリウム鋼板の屋根材の裏側に断熱材が張り付けてある材料もあります。
断熱力を高めるための特殊なカバー工事が完了です!
ガルバリウム鋼板を使った一風変わった工事
ガルバリウム鋼板を用いた板金職人さんの技ありの工事集です。
現場でいろいろな形を作れる、ガルバリウム鋼板ならではの雨漏り部分修繕工事集です。
屋根の雨仕舞自体を変えることが出来るのがガルバリウム鋼板を扱った板金加工工事なので、とても実用性が高く、効果も高いのです。
しかし、ガルバリウム鋼板を思った通りに加工するには高度なテクニックが試されます!
しかし、ガルバリウム鋼板を思った通りに加工するには高度なテクニックが試されます!
ガルバリウム鋼板の施工例①下屋根壁際の板金巻工事(芦屋市)
ガルバリウム鋼板の施工 ①現状
壁際の雨押え板金という板金と瓦の棟の紐(丸い瓦の縁の出っ張り)の納まりの悪さから、居室内の雨漏りに発展しています。
壁の方に流れ込んできた雨水が建物内部に浸入しているのです。
壁の方に流れ込んできた雨水が建物内部に浸入しているのです。
この部位をガルバリウム鋼板を使って納め直します。
ガルバリウム鋼板の施工 ②カット加工
今回は現場ですべてガルバリウム鋼板を加工していきます。
屋根に上り採寸したとおりに板金をカットし、屋根に合わせて加工していきます。
ガルバリウム鋼板の施工 ③曲げ加工
ガルバリウム鋼板を何回も折り曲げて、アーチ状に加工します。
ガルバリウム鋼板の施工 ④加工完了
加工完了です。
この板金と、もう一種類ガルバリウム鋼板を使い板金材を成型します。
ガルバリウム鋼板の施工 ⑤屋根へ搬入
先ほどのガルバリウム鋼板板金材と、この2種類目の板金を使い納めていきます。
ガルバリウム鋼板の施工 ⑥屋根形状に合わせてカット
先ほど作った1種類目のガルバリウム鋼板材で瓦の棟を包み込み、お住まいの形に合わせカットして合わせます。
納まりの悪かった棟瓦を丸ごと包み込みました。
ガルバリウム鋼板の施工 ⑦固定
2種類目のガルバリウム鋼板材と合わせて固定していきます。
壁から出ていた板金材をガルバリウム鋼板で延長するようなイメージです。
雨の掛からない範囲を増やし、水を雨漏り個所までいかないカバーを付ける工事です。
ガルバリウム鋼板の施工 ⑧完了
ガルバリウム鋼板を使った雨押えカバー工事の完了です。
壁と新しい板金材の取り合いはコーキングを使い止水して完了です!
このような複雑な形状も、職人のテクニックで雨の入り込まない仕組みを作ります。
ガルバリウム鋼板の施工例②ガルバリウム鋼板を使った壁際雨押え新設工事(伊丹市)
ガルバリウム鋼板の施工 ①現状
伊丹市のこちらのお住まいは瓦の割り付けが悪く、壁際で丁度1枚瓦の終わりが来ていました。
その隙間におちた雨がすべて瓦の内側へ回っている状態で雨漏りが発生しています。
瓦の割り付けを変えるためには大きな範囲で屋根をやり直さなければいけないため、部分的にガルバリウム鋼板を加工した材料を取付け、屋根の水の流れるルートを変える工事を行います。
ガルバリウム鋼板の施工 ②現場加工
先ほどの壁周りの瓦を捲り、ガルバリウム鋼板を現場に合わせ加工します。
ガルバリウム鋼板の施工 ③完了
瓦の隙間をすべて覆うようにガルバリウム鋼板を加工し、大きな雨押え板金を作ります。
ガルバリウム鋼板の施工 ④固定
壁にガルバリウム鋼板を固定して、壁とガルバリウム鋼板の隙間をコーキング材で埋めます。
ガルバリウム鋼板の施工 ⑤完了
瓦を葺き直してガルバリウム鋼板を使った壁際の雨押え板金の新設工事の完了です。
雨漏りも止まり、お客様も大変喜んでいただきました!
ガルバリム鋼板屋根をプロが徹底解説【まとめ】
今回は、ガルバリウム鋼板屋根についてプロがくわしく解説いたしました。
ガルバリウム鋼板という高耐用の材料、そしていろいろな工事が出来る実用性。ガルバリウム鋼板は現在主流になりつつある建築材料です。
しかし、ガルバリウム鋼板は現場での加工がしやすいものの、加工の部位も多い屋根材です。ガルバリウム鋼板を適切に施工するためには高い技術が求められます。
加工技術が伴ったガルバリウム鋼板は、長年お住まいを守り続けてくれるとても優秀な鋼板材です。
弊社おすすめのガルバリウム鋼板屋根
屋根工事でよく使われる、弊社お勧めの屋根材のご紹介をしておきます。(クリックすると詳細が観覧できます。)
「スーパーガルテクト(アイジー工業)」はこちら
「横暖ルーフ(ニチハ)」はこちら
「エコグラーニ(ディーズルーフィング)」はこちら
「スーパーガルテクト(アイジー工業)」はこちら
「横暖ルーフ(ニチハ)」はこちら
「エコグラーニ(ディーズルーフィング)」はこちら