
2025.09.30
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 本日の現場ブログは、西宮市にて金属屋根の部分修理を行いました現場の様子をお届けしたいと思います。『金属屋根の一部分だけが浮いているので補修してほしい』というご依頼で、浮いていた屋根材の上から新しい屋根材をかぶせるカバ…

川西市は山間部と平地が入り混じる地形のため、六甲山から吹き下ろす強風や、猪名川流域に集まる湿気の影響を受けやすい地域です。
そのため、屋根の小さな不具合が雨漏りへとつながるケースが全国平均より多い傾向があります。特に築20年以上のお住まいでは、天窓まわりの劣化によるトラブル相談が近年増加しています。
天窓は本来、採光や通風の役割を担う魅力的な設備ですが、その反面「雨水が入りやすい構造上の弱点」を持っています。
ガラスのヒビ割れやシーリング材の劣化を放置すると、雨水が枠や下地に浸透し、野地板や断熱材の腐食に直結するリスクがあります。
室内に雨染みが出て初めて異変に気づくケースも多く、被害が広がる前に早めの対処が欠かせません。
カットして折り曲げ加工を
おこなったガルバリウム鋼板
を固定し、カバーします。
トップライトのガラス部分もガルバリウム鋼板でカバーし、今回の屋根修繕は完了です!今回のように「天窓自体を撤去して板金で覆う工法」を選択することで、以下のメリットが得られます。
雨漏りリスクの大幅軽減
開口部がなくなるため、そもそも雨水の侵入口が消えます。
メンテナンスコストの削減
天窓の交換・シーリング補修・ガラス交換などの定期的な出費が不要に。
断熱・遮音性能の向上
屋根材でしっかり覆うため、夏の暑さや冬の冷気を抑える効果も期待できます。
「今後はもう天窓修理で悩みたくない」という方には、撤去+板金カバーが有効な選択肢となるのです。
屋根修繕を依頼する際には、次の3つを必ず確認しておきましょう。
数量の明記:野地板の㎡数、防水シートのm数、板金加工の枚数などが見積書にしっかり記載されているか。
写真付き報告:施工前・施工中・施工後の写真を必ず提示してもらえるか。
保証内容:施工後の不具合対応や保証年数について、口頭ではなく書面で確認する。
これらを押さえるだけで、川西市内での屋根修繕トラブルを大幅に回避できます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.