- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 1階のキッチンから雨漏りが起こり、直したかった。
- 弊社をどのように探しましたか?
- 息子がHPを見つけ、連絡してくれました。
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐにお問合せしました。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 息子が良さそうな会社と教えてくれたので。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 屋根の解説がわかりやすかったです。

「雨漏りで天井からポタポタとしずくが落ちてくる」
お母様の家で雨漏りが発生し、遠方の息子さんからお問い合わせをいただきました。
雨漏りが起きているキッチンの真上は、ちょうど屋根と外壁の境目部分。
防水処理はされていましたが、造りとしては雨水を屋根内部に呼び込むように施工されており、そこが雨漏りの原因と判断しました。
雨漏りを解消する補修として、かぶせる板金の大きさを変えて、屋根瓦部分を少し覆うように板金でカバーする工事をさせてただきました。
関連ページ
「街の屋根やさんの新型コロナウイルス対策について」はこちら
「無料といえどもここまでやります!お住まい調査」はこちら





キッチンの天井からの雨漏り。原因を今回の無料お住まい調査でハッキリ究明させていただきたいと思いました。 関連ページ
コーキングの劣化が起こりやすく、水分の浸入ルートとなるケースが多いです。
板金カバー工事の施工手順をご紹介いたします。
ガルバリウム鋼板は、金属でありながら非常に錆びにくいため耐久性の高い屋根材です。使用されています。
ガルバリウム鋼板をその場で専用のハサミでカットしていきます。
設置出来ません。
雨漏りの原因となっている棟部分をカバーする板金を成型しました!
ステンレスビスで固定し、今回の雨漏り解消のための板金カバー工事は完了です!
屋根リフォームや部分補修、雨漏りについてのご相談なら、「街の屋根やさん神戸店」へおまかせください!


塗装をしてくれた会社と比較しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.