
2025.04.01
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、神戸市東灘区にておこなったマンションの外壁目地シール打ち替え工事の現場をご紹介いたします。 神戸市東灘区に賃貸マンションを所有されるオーナー様から、マンションの外壁改修工事についてお問い合わせを…

現在おこなっているのは、築20年程の3階建て賃貸マンションの改修工事です。
外壁全体の塗装のご依頼をいただいており、外付けされた共用階段も塗装をおこないます。
上写真が改修工事前の共用階段の状態です、
鉄部分が錆びていて状態ですので、赤茶色に変色している部分が目立ってきていますね。
こうした錆びを放置すると穴あきや破損が起き、階段全体の老朽化を早めてしまいます。
鉄部の塗装は、「下塗り(サビ止め)」→「中塗り」→「上塗り」の3段階が基本です。
それぞれの工程には以下のような役割があります。
✅ 下塗り(サビ止め):鉄部をコーティングし、サビの発生を防ぐ。
✅ 中塗り:仕上げ塗装の厚みを作り、耐久性を高める。
✅ 上塗り:防水性と美観を向上させ、長持ちさせる。
この3層の塗装をしっかり行うことで、鉄部の寿命を大幅に延ばすことができます!
✔ 鉄部の色が赤茶色に変色している → サビが進行中のサイン!
✔ 塗装が剥がれている → 放置するとサビの進行が加速!
✔ 階段を踏むときにキシキシ音がする → サビによる強度低下の可能性!
✔ 雨の日に滑りやすい → 塗膜が劣化している証拠!
このような症状が見られたら、早めの塗装メンテナンスが必要です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.