
2025.09.30
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 本日の現場ブログは、西宮市にて金属屋根の部分修理を行いました現場の様子をお届けしたいと思います。『金属屋根の一部分だけが浮いているので補修してほしい』というご依頼で、浮いていた屋根材の上から新しい屋根材をかぶせるカバ…

お問い合わせのきっかけ | 瓦の崩落 |
工事費用 | 110万円(税込) |
築年数 | 30年 |
施工期間 | 4日 |
保証年数 | 5年 |
工法の瓦屋根。お問い合わせのきっかけ | 近隣工事による破損 |
工事費用 | 10万円(税込) |
築年数 | 30年 |
施工期間 | 1日 |
使用材料 | なんばん漆喰、いぶし瓦 |
お問い合わせのきっかけ | 雨樋の脱落 |
工事費用 | 3万3千円(税込) |
築年数 | 25年 |
施工期間 | 1日 |
使用材料 | アイアン半丸105(パナソニック) |
「とりあえず雨漏りは止まってるから…」
「瓦が少しズレてるけど、今のところ大丈夫そう」
そんなふうに感じて、そのまま屋根の不具合を放置してしまっていませんか?
実は、屋根のちょっとした破損やズレでも、早期に対処しないと深刻な被害につながる可能性があります。
特に三田市のように冬季に凍結・霜・積雪が発生する地域では、以下のような悪循環が起こりやすくなります。
雨水の浸入→構造材の腐食
見えない屋根の下地や柱が湿気で腐ると、家全体の耐震性が低下します。
外壁・ベランダへの影響拡大
屋根だけでなく、壁や窓まわり、ベランダからの水の侵入に発展することも。
火災保険の対象外になるケースも…
放置による“自然消耗”と判断されると、保険が適用されない可能性もあります。
ちょっとした破損でも「気づいた時がチャンス」。
早めにプロに点検してもらうことで、大規模修繕になる前に費用を抑えることができるんです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.