
2025.04.02
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、川西市でおこないました雨漏り修繕やお住まいの修理の事例を、工事後にお客様からいただきました口コミアンケートも含めて3例ご紹介させていただきたいと思います! ①天窓カバー工事②屋根カバー工事③外壁の…

「瓦屋根の一部が崩れてしまっているので屋根修理を考えているんです。復旧にいくらくらいかかるがだけでも知りたいので、無料点検に来てもらえませんか?」
兵庫県三田市にお住まいのお客様からこのようなご相談をいただき駆けつけました!
屋根を拝見したところ、現状の瓦屋根は旧工法である「土葺き(つちぶき)工法」で葺(ふ)
かれています。
土葺き屋根は、瓦を土の粘着力のみで固定する方法で、近年、耐震性が懸念されています。
そこで、今回は部分的なリフォームで瓦屋根の防災性を向上させる方法をご提案し、おまかせいただきました!
関連ページ
「街の屋根やさんの新型コロナウイルス対策について」はこちら
「街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!」はこちら
」から「桟葺き(さんぶき)
」に施工し直します
!
桟葺き(引っ掛け瓦桟葺き)とは、屋根下地に桟木(さんぎ)とよばれる棒状の素材を設置し、瓦を一枚一枚確実に釘で固定する工法のことをいいます。
土葺きの屋根には重い瓦とともにこれら大量の葺き土が乗っています!
上写真の緑色の建材が桟木です!
災害に備えた防災リフォームを検討される方が増えています。
棟部のリフォームに取り掛かります
!
防災性
を格段に向上させることのできる工法です(^^)/
最後に屋根をくまなく点検し、チェックが通れば修理が完了です!
などにお悩みなら、わたしたちにお気軽にご相談ください!
」
ご利用くださいね(^^)/
大切です!街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.