
2023.05.22
※2023年5月22日 記事更新 こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、宝塚市内でおこないました屋根修理の事例5つをご紹介させていただきたいと思います! 屋根や雨漏りのことで気になること、悩みごとがあっても、「どこに相談していいかがわ…

こちらが強風によって剥がれてしまった屋根の棟板金部分です。
劣化や固定しているクギ穴の膨張により、このように亀裂が入ることがあります。
棟板金を補修する際には
貫板も交換するのが通例です。
貫板を固定します。
今回剥がれてしまったように、棟板金は屋根の中でも頂上に位置する高い場所に固定されているため、
強風の影響を受けやすく、災害時には被害に遭いやすいパーツです。
の上からかぶせるようにして、ガルバリウム鋼板製の
棟板金を取り付けます!
サイドからビスで固定していきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.