雨漏り箇所にご案内いただいたところ、天井や壁ではなくキッチンタイルのクラックから雨漏りが発生していました。
 関連ページ   
「雨漏りでお困りの方お任せください 」はこちら
雨漏りしていたキッチンタイルの真上を確認いたしました。」という金属板が施工されているのですが、普段生活していてもなかなか劣化に気づきにくい屋根の中でも、特に凹んだ部分であるため、この谷板金の傷みは気づきにくく雨漏りの原因になりやすい箇所なのです。
こちらの谷板金は銅製でした。発生しますし、またその錆びが進行すればやがて穴があいたり歪みが発生したりします。
		
	
、なるべく早く雨漏り修理してほしいとのご要望でした。 関連ページ 
		
	
今回は谷板金全体を交換するため、谷樋の両端を覆うように設置された瓦を一旦すべて剥がしていきます。
		
	
部分が一部であっても、谷板金のメンテナンスの際は全交換しておくのがオススメです。
		
で出来ています。
		
	
		
	
		
	
固定金具を使って釘打ちしていきます。
		
	
固定出来ました。
		
	
が終わったら、谷まわりの瓦を設置するためなんばん漆喰を詰めます。ヒビが入りにくいのが特徴です。
		
	
		
	
。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.