2025.09.30
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 本日の現場ブログは、西宮市にて金属屋根の部分修理を行いました現場の様子をお届けしたいと思います。『金属屋根の一部分だけが浮いているので補修してほしい』というご依頼で、浮いていた屋根材の上から新しい屋根材をかぶせるカバ…
				
「台風後、地面に落ちた瓦に気づき慌ててご連絡しました。。」
芦屋市にお住まいのお客様からこのようなご相談をいただき無料調査へ駆け付けました!
くわしくお話をお聞きしたところ、お客様は最近こちらの中古物件をご購入されたということです。
その後に台風が到来、翌日、瓦が落ちていたとのことでした。また、お客様は「なんとか費用を抑えて屋根を直してほしい」とのご希望をお持ちです。
そこで今回は、部分的な修理で屋根を復旧させていただきました!
 関連ページ 
「街の屋根やさんの新型コロナウイルス対策について」はこちら
「街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!」はこちら





		
	
は外部からは全く見えません。棟に積まれた瓦が崩れて内部の下地が露出した状態でした。
		
	
が地瓦(屋根面に葺かれている瓦)を割って被害が拡大しています。落下した場合、人や物を傷つける恐れもあり危険です!
		
	
、落下した場合は非常に危険です!ただ、修理のための予算がないとのことでしたので、今回は必要最低限の部分的な修理方法をご提案し、おまかせいただくこととなりました!
		
	
		
	
瓦一枚からでも差し替えに伺います。ご遠慮なくご相談くださいね(#^.^#)
		
	
修理させいていただきますよ(^^)/瓦は手作業で撤去します。ただ、これらの瓦は再利用が可能です。冠瓦が1枚、合計6段の瓦が設置されています。
		
	
土台に仕上げることができるのですね。漆喰メンテナンスが必須です!」はこちら
		
	
に設置することで、棟に雨水が入り込むのを防ぐことができるのですね!
		
	
最適な角度と位置に瓦を設置していきます。見ている以上に難しい作業です。ていねいに葺いていきますよ(^^)/
		
	
以前よりも耐久性・防水性にすぐれる造りになっています!
		
	
「瓦が一枚ずれている」「次の台風で瓦が耐えられるか不安」「軒下に白いセメントの破片が落ちている」ご相談もお気軽にお聞かせくださいね(^^)/
		
	街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.