2025.06.05
✅ 最近の大雨で雨樋から水があふれている✅ ベランダ下がびしょ濡れになっている✅ 家の周りに湿気やカビが増えてきた気がする そんな症状があるなら、雨樋の詰まりが原因かもしれません! 神戸市須磨区では、六甲山系の自然が近いこともあり、風に乗った落ち葉や枝が雨樋に詰まりやすい環境にあ…
が破損して落ちてきた」とのお問い合わせがありましたので、現場に急行いたしました。
お客様にご挨拶し、現状をお聞きして早速屋根にはしごをかけて原因を調べて行きます。
だと考えられます。していたボンドが切れてしまったのでしょう。
雨どいだけでなく屋根全体も状態を見てもらいたい』とのご依頼をいただきましたので、このまま屋根面も調査していきます。築30年ほどだそうです。瓦が少しズレている箇所があるもののとても綺麗な状態でした。
がありました。軒に設置された軒樋から集水器に集められた雨水は、下へ向かう竪樋に流れていきます。が瓦屋根に直接落ちていくような状態になっていました。。
方法ではありますが、当面の雨漏りを防ぐためその場で防水処置をさせていただきました。
、屋根面との境目を埋めるように詰めてある漆喰が劣化し、痩せて削れてきている箇所が多々ありました。あまり気づきにくい部分ではありますが、剥がれた漆喰部分から瓦の下地に雨水が浸入し、棟全体がグラついて強風た台風時に一気に崩れてしまうというトラブルが起こりやすい箇所なので、定期的に点検しておくのがベストです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.