神戸市北区で雨漏り修理!確実な調査とFRP防水工事で解決!
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。
雨漏りというと、屋根の不具合が原因で「天井からポタポタと水が落ちてくる」イメージが思い浮かびますよね。
しかし、ひと言で雨漏りといっても実は様々な原因と症状があります。
今回、神戸市北区にお住まいの方から雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。
まずは、今回雨漏り修理としてサッシ廻りのコーキング・防水工事をおこなう前の雨漏り修理前調査の様子をご紹介していきます。
神戸市北区で雨漏り修理前調査 ①穴があいた室内天井
こちらが、今回お問い合わせのあった神戸市北区の現場です。
こちらの天井は、ルーフバルコニー下のリビングルームの天井です。
数年前にお住まいの外壁塗装をされたようなのですが、当時から天井にこの変色があったそうです。
当時の外壁塗装の業者には雨漏りではないといわれたとの事ですが、原因も対策もわからないまま放置していたらこの度天井に完全に穴が開いてしまったとの事。
「その塗装業者に再度見てもらったが原因がわからないと言われたので、雨漏り修理のプロにちゃんと見てもらいたい」と弊社にお問い合わせいただきました。
現場を拝見したところ、確かに穴があいていました・・これまでさぞご不安な思いをされたと思います。
次に真上の2Fバルコニーを見てみました。
ベランダやバルコニーからの雨漏りは様々な原因が考えられます。
たとえば、
①排水溝の詰まり:ベランダやバルコニーの排水溝は、落ち葉や土埃、ゴミなどが詰まりやすく、雨水がスムーズに流れずに溜まってしまうことがあります。これが雨漏りの原因となることがあります。
➡対策
●排水溝を定期的に掃除する
●排水溝ネットを設置する
②防水層の劣化
ベランダやバルコニーは、防水層によって雨水の侵入を防いでいます。しかし、経年劣化や紫外線による影響で防水層が劣化すると、雨漏りが発生する可能性があります。
➡対策
定期的に防水層の点検を行い、劣化が見つかった場合は補修する
③ひび割れ
ベランダやバルコニーの床や壁にひび割れがあると、そこから雨水が侵入して雨漏りになる可能性があります。
➡対策
ひび割れを発見したら、早めに補修する
④サッシ周りの隙間
サッシ周りの隙間から雨水が侵入して雨漏りになることがあります。
➡対策
サッシ周りの隙間をコーキングなどで塞ぐ
⑤笠木の劣化
ベランダやバルコニーの笠木は、雨水を建物内部に侵入させないようにするための部材です。しかし、笠木が劣化すると、雨漏りの原因となることがあります。
➡対策
笠木を定期的に点検し、劣化が見つかった場合は交換する
その他の原因
●施工不良
●建物の構造上の問題
関連ページ
「ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解説」はこちら
神戸市北区で雨漏り修理前調査 ③外壁水切の取り合い部分
今回すぐに目についたのはサッシ枠と外壁の取り合い部分です。
写真のとおり、外壁水切の取り合い部分に目視ですぐわかるほどの隙間があります。
「こんなところの隙間ぐらいで階下の天井に穴が開くなんて・・」と思われるかもしれませんね。
ですが、このサッシ枠と外壁の取り合い部分の経年劣化による雨漏りは意外に多く、弊社もよく雨漏り修理をさせていただく箇所なのです。
雨漏り修理のプロによる調査の結果、今回の雨漏り原因は以下のとおりでした。
①2Fバルコニーのサッシ枠と外壁の取り合い部分の隙間からの雨水浸入
②バルコニー床面の防水力低下により、雨の日にバルコニーに
滞留する雨水の量が多く、外壁の
隙間部分から雨水が浸入しやすい
今回の雨漏りを解決する雨漏り修理の方法は以下の2つです。
①
サッシ枠と外壁取り合い部分のコーキング打ち
➡雨水の浸入経路が今回のようにハッキリ判明している場合、隙間や穴のサイズにもよりますがコーキング材で塞いで雨漏り修理を行うことが出来ます。
②バルコニー床面のFRP防水工事
➡FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略称で、繊維強化プラスチックのことです。
浴槽や貯水槽、船体、さらには深海や宇宙で活躍する機体にに用いられるほどの防水性と頑丈さを兼ね備えています。
関連ページ
「屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由」はこちら
神戸市北区にてコーキングによる雨漏り修理をおこないました
それではここからいよいよ、雨漏り修理の現場の様子をご紹介いたします。
まずは、コーキング材を打つ前に
サッシと水切の取り合い部分
をテープで
養生します。
サッシは隙間がある部分のみでなく、
1周
全てにテープを貼ります。
今回の雨水の
侵入口となっていた隙間を
塞ぎました。
神戸市北区でFRP防水工事による雨漏り修理をおこないました
ここからは、経年劣化により防水力が低下したバルコニー床面にFRP防水工事をおこなった様子のご紹介です。
ベランダやバルコニーの防水工事の前には、必ずケレン作業をおこないます。ケレン作業とは、
塗装をおこなう前に素地をキレイに清掃し調整する作業です。
サビや粉塵がついたままの床面にそのまま塗装をおこなえば、見た目にムラが出来るだけでなく、床面と塗料の密着性も大幅に低下します。
防水力は半減し、塗料が剥がれてすぐにまた傷むことになってしまうため、このケレン作業は防水工事の大切な工程のひとつです。
この後の塗布作業のため、こびりついた粉塵、塵埃を可能な限り削って取り除きます。
下塗りとしてプライマーを塗布していきます。この後に敷設する
マットやポリエステル樹脂、トップコートの密着性を上げるために下地としてプライマーを均一に塗り上げます。
プライマーの乾燥状態を確認した後、ポリエステル樹脂を塗布します。写真の白くケバケバしている部分が
ポリエステル樹脂です。
これが防水層の1層目にあたります。
ポリエステル樹脂を塗布した後すぐにガラスマットを敷設します。
見た目はほぼプラスチックなのですが、ガラス繊維が入っており頑丈です。
大型ショッピングセンターの屋上駐車場などにもこのFRP防水が用いられていて、酸化してサビが発生することもなく、腐食しないのが特徴です。
ただ、紫外線によりどうしても経年劣化するため、10年を目安にトップコートを塗り替えるメンテナンスが必要です。
敷設したガラスマットの上に再度ポリエステル樹脂を塗布します。
このガラスマットと2度目のポリエステル樹脂が防水層の2層目となります。
FRP防水層をサンダーやサンドペーパーで研磨して細かい傷をつけていきます。
この後塗布するトップコートの密着性を上げるためです。
仕上げに
トップコートを塗布していきます。
FRP防水層を紫外線などから保護するためにおこないます。
お住まいのお困りごとならまずは街の屋根やさん神戸店までお気軽に!
▲画像をクリックすると「お客様の声」に移動します♪
屋根やベランダ、屋上、外壁などお住まいのお外回りの不具合や雨漏りについて、いつでもお気軽にご相談ください(^-^)
神戸市北区にて雨漏り修理なら街の屋根やさん神戸店へ
豊中市でベランダの防水リフォームなら弊社へおまかせください。
今回のようなバルコニーやベランダ、屋上にはほとんど傾斜がありません。
通常の屋根とは違い「水が溜まりやすい」構造なので、滞留する雨水の量が多く、また長い時間溜まってしまうことが多いです。
そのため、ベランダや屋上はどうしても雨漏りリスクが高い場所といえます。
こうした雨漏りトラブルを防ぐには、「防水層の定期的なメンテナンス」が必要不可欠です。
「うちのベランダはメンテナンスした方がいいのかな‥?」
「修理するかは決めてないけど、寿命はあとどれくらいかな・・?」
このような場合、ご遠慮なく私どもの「無料お住まい調査」をご利用ください。
いつでも無料で「相談・調査・ご提案・お見積り」までさせていただきます!
もちろん、お見積りまででも構いません。
まずは、大切なお住まいの耐久年数や定期メンテナンスが必要かどうかを知るご判断材料としてお気軽にご利用くださいね!
7時~21時まで受付中!
0120-960-735