瓦で葺かれた屋根は以前から部分的な補修を繰り返している状態ですが、雨漏りは治らず、弊社へお問い合わせ頂きました。
神戸市兵庫区 雨漏り点検!慢性的な雨漏れ原因を解明します

瓦で葺かれた屋根は以前から部分的な補修を繰り返している状態ですが、雨漏りは治らず、弊社へお問い合わせ頂きました。

街の屋根やさん松本です。
本日は、雨漏れ調査を行った様子を、
ブログでご紹介いさせていただこうと思います。
雨漏れとは、
室内に雨の水が入りこんでいる状態です。
原因は多岐にわたり、
入り込んだ雨水はお住まいを傷め、
早急に直さないと、
修繕費が高くなってしまう事があります。

いたるところの天井に雨染みがあり、
以前からずっと悩んでおられたようで、
一刻も早く、この問題を解決させてあげたいと思います。

瓦で葺かれた屋根だと聞き、
屋根に上り調査をさせて頂きました。

上ってすぐの屋根の様子です。
銀色の部分は以前瓦を部分的に交換する差替え工事
をされているようです。
しかし瓦を収めるのは実は技術がとても必要になります。
実は古い瓦と今の瓦では大きさが微妙に異なり、
納めるために職人は新しい瓦の不要な部分を
割り、びっしりと隙間を詰めて納めなければいけません。
もちろん素人に一朝一夕で出来ることではありません。
この補修では、
瓦を一枚そのまま使い、無理やり施工されているため、
瓦の形が合わず、納まっていない状態です

雨漏りに対して絶大な信頼感を発揮します。
要は屋根材としての排出能力もぴか一ですが、
逆に隙間が空いてしまうと、
雨が入り込みやすい屋根材といえます。
新しい瓦と古い瓦の境界部は、
瓦の高さがあっていないため、
古い瓦が少しウイリーしているのが分かると思います。
このような状態では、勾配が正常に保てていないため、
逆に屋根側に水が流れてしまう原因となります。

また、瓦の縦、横のラインが通っていないのが
お分かりいただけますでしょうか。
瓦は隙間としっかり詰めて
施工当初は縦横の段の瓦の面は直線に見えます。
どのように固定されているのかというと、
昔はトントン葺きという葺き方が一般的で、
屋根の地面に杉の皮を何枚も何枚も敷き込み
防水紙として葺いて、その上に粘土を置き、
粘土の上に瓦を押さえて瓦の高さや傾斜を
一枚一枚合わせて施工しているのです。

土といっても、
施工当初は本当にがちがちに固まっています。
ゆえに耐用年数も長いのですが、
瓦は瓦同士のジョイント部に
一枚一枚換気のための隙間があります。
そうした隙間から吹降りの雨などは少量ではありますが
瓦の下に入り込みます。

換気のお陰でまた乾き、屋根を守り続けます。
しかし何年も何万回も
濡れて乾いてを繰り返していくうちに、
がちがちだった粘土の塊は少しづつほどけて最終的には
砂のように崩れてしまいます。
そうすると支えを失った瓦は所定の
位置から動いてしまう原因となります。

その隙間に雨が入り込むと、
雨は防水紙代わりの杉皮を通過し
居室に浸入、そして出口を探して落ちてきた水が天井に到達し雨漏れとなります。
この隙間は杉皮が完全に見えています。
隙間から入った雨水は、より土台の土を濡らし、
どんどん瓦がズレてくる原因となります。
また、もう一点瓦のズレとなる原因がありました。

隙間を守ってくれている場所です。
この棟と瓦の合流部を見てください。
土のような色が見えると思いますが、
この隙間に最大の問題があります。
ここには漆喰という棟の土台の土を
守るものが塗られているのですが、
これが土の量が多く、
土の上の瓦の面ぐらいまで詰められています。
この状態では、棟の瓦の継ぎ目から落ちた水は、
外に流れず土に当たり、
棟の中に入り込んでしまう原因となってしまいます。
屋根の頂点から水が入り込んでしまうと、
低いほうへと流れる水は、
屋根の地面を通り、
上から下まで瓦の下地の土を濡らします。
それが瓦のズレを引き起こす最大の原因です。

穴が開いている状態です。
ここから入り込んだ水は、
家屋内に落ちるしか道はありません。

状況は改善されません。
現状、屋根の下地、地面の部分もかなり傷みが見られたため、
下地も一度新しくし、
新しい屋根材を使い葺き替え工事をしなければ納まりません。
屋根の状況をご理解頂き、
葺き替え工事をさせていただくこととなりました。
本日は以上となります。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
神戸市兵庫区 屋上改修工事、塩ビシート機械的固定工法の施工事例です。


- 築年数
- 約50年
- 建坪
- 約40坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 90万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年2月16日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。伊丹市で屋根リフォームをお考えですか?今回は、弊社が伊丹市でおこなった屋根リフォーム事例を大公開します!屋根のプロフェッショナルによる丁寧で確実な施工をじっくりとお確かめ...........
※2020年12月25日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市中央区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回は、弊社が神戸市中央区でおこなった屋根葺き替え工事を徹底レポートさせていただきます!
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。今回は、明石市にお住まいの方から雨漏りのご相談と屋根リフォームについてお問い合わせがあり、雨漏り点検をおこない、屋根リフォームしました様子をご紹介いたします。居室内で複数箇所に雨染みがあるようで、原因箇...........