神戸市垂水区 天井から水漏れ、バルコニーから漏水の可能性!
雨が1Fの天井から漏ってくるとご連絡をいただき、
現場に調査に向かいました!
現場の家屋は戸建ての築10年ほどで、
住み始めた当初から、雨漏りが発生しており、
色々な工務店に依頼し、修理を行ってこられたようです。
修理後、少しの間は雨漏りが止まるようですが、
またすぐ漏ってくるとのことで、当社に点検のご依頼をいただきました。

誕生の造りは、木でできており、雨染みが数か所確認できました。
お客様が、実際に雨漏りしている動画を撮影していたので、見せていただきましたが、
かなりの量が居室に入り込んでいる映像でした。
話を聞いていると、雨漏り個所の真上がバルコニーとのことだったため、バルコニーの点検をさせていただきました。

雨漏り個所の真上のバルコニーです。
2畳ほどの大きさでした!
新築時から手を入れてないらしく、そろそろメンテナンスの時期が来ています。

このように、バルコニーの表面のいたるところにひびが入っていました。
ひび割れた個所から、水が入り込んだ可能性が高いと判断いたしました!

バルコニーが原因とみて、調査を進めていくことにします。
どこの工務店さんも、散水試験は行っていないようです。
街の屋根やさんでは、原因の追究の為散水試験を行うことにしました!

改修ドレンはバルコニーの両横に1つずつついており、
バルコニーの真ん中を頂点として改修ドレンに向かって勾配がつけてある造りとなっていました!
片側ずつプール状態にして、原因をさぐります。

お客様の話では、土砂降りの日に多く雨漏りが起こるとのことなので、
念入りに水をかけ、土砂降りと同じような状況を作ります。

バルコニーも完全にプール状になりましたが、
水は漏ってきませんでした。
続いてバルコニーから上の外壁や屋根の点検を行いたかったのですが、
本日はあいにくの雨でしたので、
屋根に上るのは危険と判断し、
後日、晴れの日に再び点検に伺わせていただくことになりました!
雨漏りの経路が複雑な場合、漏ってくるまで時間がかかることもあるので、
今日漏ってくるかも知れないので注意しておいてくださいと言づけて、現場を後にしました。
雨漏りの箇所の特定は、本来とても難しいものです。
数々の工務店に依頼をされたお家ですが、雨漏りは止まっていません。
街の屋根やさんでは、必ず原因を突き止めるまでは、安易に工事は提案いたしません。
雨のため後日の調査にはなりましたが、必ず特定してみせます。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
神戸市兵庫区 屋上改修工事、塩ビシート機械的固定工法の施工事例です。


- 築年数
- 約50年
- 建坪
- 約40坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 90万円
神戸市北区 屋根塗装・外壁塗装を行ったお住まいの施工事例です。


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約40㎡
- 保証
- 最大5年
- 工事費用
- 約220万
神戸市灘区|塩ビシート防水(絶縁工法)機械固定式工法のご紹介


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 220㎡
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 270万
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
神戸市長田区 ベランダ防水工事の仕上げの工程をご紹介します。本日は先日竣工いたしました工事の、ベランダ防水工事の通気緩衝工法のウレタン塗布から仕上げまでの工程のご紹介です。写真は防水仕上がりの様子です。塗膜防水の中でも、既存の下地から上がっ...........
神戸市長田区 ベランダ防水工事を着工致しました様子を、本日のブログではご紹介しようと思います。一言にベランダ防水と言っても、材質はいろんな種類があります。既存の防水はアスファルト防水の上に押さえコンクリートの新築施工の上に、一度以前のメンテ...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。雨漏りというと、「天井からポタポタと水が落ちてくる」というイメージが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、雨漏りの症状は実にさまざまです。先日、兵庫県神戸市北区にご在住の方からお問い合わせをい...........