ホーム>
現場ブログ / 神戸市北区 防水工事!ベランダにウレタン防水を施工いたします...
神戸市北区 防水工事!ベランダにウレタン防水を施工いたします【後編】
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。
前回から引き続き、兵庫県神戸市北区にておこなった「ベランダのウレタン防水工事」をご紹介いたします。(今回は後半になります)
今回の防水工事のきっかけも「雨漏りトラブル」です。
兵庫県神戸市北区のお客様から「雨漏りして困っている」とのお問い合わせをいただき、無料雨漏り調査を実施した結果、「ベランダ防水層の劣化による雨漏り」と判明いたしました。
雨漏りの原因・現状・ご提案内容にご納得いただき、ベランダのウレタン塗膜防水(通気工法)のをおまかせいただくこととなりました。
今回は、いよいよウレタン防水塗料をベランダに流し込んでいく工程へ入ってきます!
前回までの工程
まずは、前編までのベランダウレタン防水工事(通気緩衝工法)をご紹介いたします。
通気緩衝工法は通気緩衝シートの上にウレタン塗膜防水を塗り重ねた工法です。
通気緩衝シートを用いて防水層を部分密着させることで密着性・耐久性ともに優れた防水層を実現します。
1.雨漏りの原因となっていた古い既存防水層をケレンして綺麗に整えました。
2.クラック(ひび割れ)・溝をウレタンコーキング材で埋めてフラットな状態に整えました。
3.ベランダ床面に通気緩衝シートを密着させるためにプライマーを塗りました。
4.通気緩衝シートを敷き詰め、端部と継ぎ目をジョイントテープで塞ぎ水が入り込まないようしっかりとジョイント処理をおこないました。
ベランダのウレタン防水工事 施工手順
それでは、兵庫県神戸市北区にておこなったベランダの防水工事【後半】の模様をくわしくご紹介いたします。
ベランダのウレタン防水工事 手順①「ウレタン塗料の準備」
まずは、ウレタン塗料の主剤・硬化剤・シンナーを規定量混ぜていきます。
丁寧に混ぜ合わせてウレタン樹脂防水塗料にしていきます。
ベランダのウレタン防水工事 手順②「ウレタン塗布~立ち上がり・一回目~」
立ち上がり部分のウレタンは土間部分に塗布するウレタンより硬くなっています。
ベランダのウレタン防水工事 手順③「ウレタン塗布~立ち上がり・二回目~」
丁寧に素早くウレタン樹脂を塗り込んでいきます。
このような立体的な箇所に均一な厚みで塗布するには高い技術が必要となります。
ベランダのウレタン防水工事 手順④「ウレタン塗布~平場~」
続いて、ベランダ床面の平場(平らな面)にウレタンを塗っていきます。
こちらのベランダ床面は傾斜が強いため、ウレタンの塗り方を気を付ける必要があります。
ウレタン塗料が少し硬化してから塗り込んでいきました。
コテで丁寧に塗料をのばし拡げていきます。
ちなみにローラーで塗ると厚みがつきにくいので注意が必要です。
1回目、2回目とウレタン塗布をおこない防水層を形成していきます。
ベランダのウレタン防水工事 手順⑤「トップコート塗布」
2回目に塗布したウレタンが硬化したら仕上げ塗り(トップコート)をしていきます。
トップコートは防水層を紫外線から保護するという大切な役割をもっています。
ベランダのウレタン防水工事 手順⑥「完了」
ベランダのウレタン防水工事が完了いたしました。
とてもツヤのあるキレイな仕上がりになっています。
これで、下階への雨漏りの不安を気にせず安心してお過ごしいただけますね。
兵庫県神戸市北区でベランダ防水工事なら街の屋根やさん神戸店
神戸市北区でベランダ・屋上などの防水工事をご検討なら、私ども「街の屋根やさん神戸店」へご相談ください。
いつでも無料で相談・調査・ご提案・お見積りまでさせていただきます。
ベランダ・屋上などの陸屋根は通常の屋根とは違い水が溜まりやすくなっています。
そのためどうしても雨漏りリスクが高くなりがちです。
雨漏りトラブルを避けるためには、「防水層の定期的なメンテナンス」が必要となります。
「うちのベランダはまだ大丈夫かな?」
「屋上の床面がかなり色あせてきた‥」
という場合、ご遠慮なく無料調査・無料お見積りをご利用くださいね。
万が一、建物内への雨漏りトラブルへと発展した場合、防水層のメンテナンスのみではおさまらなくなる可能性があります。
関連ページ
工事を行ったお客様の声

- 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 予算、業者をどこにするか。
- 屋根工事会社をどのように探しましたか?
- インターネット
- 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- はい。
- 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
- 松本さんの対応がよかったから。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 好感が持て親身になった相談に乗ってくれる

- Qご自宅の工事を依頼する会社にはどんなことを期待されていましたか?
- A決めた業者がいないので信頼できるかどうか
- Q街の屋根やさんにご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
- A対応の素早さ
- Q初回訪問後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
- Aすぐに工事を依頼した
- Q数ある会社の中から街の屋根やさんに工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- A丁寧な説明
- Q工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- A工事終了後でも相談できる関係や、定期的な点検があることで安心感が持てた
この工事の現場ブログ
2018/04/04/ 神戸市北区 屋根塗装着工。塗装前の洗浄の様子をお伝えいたします。
神戸市北区 屋根塗装着工。塗装前の洗浄の様子をお伝えいたします。街の屋根やさん松本です!本日の現場ブログでは、この屋根材表面をを覆う塗装面が、長年の雨水によりはがれてきている状態でしたので、屋根を塗装し、屋根材の防水性能を復活させる屋根塗装...........
2018/04/09/ 神戸市北区 外壁塗装の様子。色の打ち合わせ、上塗り工程に入っていきます。
神戸市北区 外壁塗装の様子。色の打ち合わせ、上塗り工程に入っていく様子を本日の現場ブログではご紹介いたします。こんばんは。街の屋根やさん松本です。写真は外壁の新しく塗る塗料の色決めの試し塗です。イメージに近い色を決めてもらい、実際その色と、...........
2018/04/06/ 神戸市北区 屋根塗装前の下塗りプライマー、中塗りファインシリコンベストを塗っていきます。
神戸市北区 屋根塗装前の下塗りプライマー、中塗りファインシリコンベストを塗っていきます。こんばんは。街の屋根やさん神戸店の松本和也です。本日ご紹介する工程は、屋根高圧洗浄後の、屋根の下塗り、プライマーやシーラーと呼ばれる材料を塗装する様子を...........
同じ工事を行った施工事例
施工事例
神戸市兵庫区 屋上改修工事、塩ビシート機械的固定工法の施工事例です。
施工事例
神戸市北区 屋根塗装・外壁塗装を行ったお住まいの施工事例です。
工事内容
棟板金交換
防水工事
外壁塗装
屋根塗装
その他の工事
使用素材
屋根ファインシリコンベスト、外壁パーフェクトトップ、防水サラセーヌ、板金ガルバリウム鋼板
施工事例
神戸市灘区|塩ビシート防水(絶縁工法)機械固定式工法のご紹介
同じ地域の施工事例
施工事例
神戸市北区 屋根塗装・外壁塗装を行ったお住まいの施工事例です。
工事内容
棟板金交換
防水工事
外壁塗装
屋根塗装
その他の工事
使用素材
屋根ファインシリコンベスト、外壁パーフェクトトップ、防水サラセーヌ、板金ガルバリウム鋼板
施工事例
神戸市北区 屋根塗装、外壁塗装工事をご紹介いたします。
使用素材
屋根ファインシリコンベスト、外壁パーフェクトトップ※下塗りアンダーサーフDS
施工事例
神戸市北区 棟の棟包み板金を下地の貫板と一緒に部分交換します!
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
神戸市長田区 ベランダ防水工事の仕上げの工程をご紹介します。本日は先日竣工いたしました工事の、ベランダ防水工事の通気緩衝工法のウレタン塗布から仕上げまでの工程のご紹介です。写真は防水仕上がりの様子です。塗膜防水の中でも、既存の下地から上がっ...........
神戸市長田区 ベランダ防水工事を着工致しました様子を、本日のブログではご紹介しようと思います。一言にベランダ防水と言っても、材質はいろんな種類があります。既存の防水はアスファルト防水の上に押さえコンクリートの新築施工の上に、一度以前のメンテ...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。雨漏りというと、「天井からポタポタと水が落ちてくる」というイメージが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、雨漏りの症状は実にさまざまです。先日、兵庫県神戸市北区にご在住の方からお問い合わせをい...........