
2025.03.21
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。 神戸市兵庫区で家の雨漏りにお困りですか?今回の現場ブログでは、弊社が神戸市兵庫区でおこなった無料雨漏り調査をご紹介します。強い雨の日に居室内まで雨水が到達して雨漏りしていたお住まいです。プロの調査で最適な雨漏り修理方法のご提案とお見積もりお…

ベランダの屋根材が外れかけており
、風が吹くたびにバタバタと音がして困っている
というお問い合わせをいただきました。
屋根修理前の無料現場調査に伺ってみると、ベランダ屋根と庇(ひさし)屋根がかなり傷んだ状態で、庇屋根は下地の木材が腐ってカビも繁殖している状態でした。
関連ページ
「街の屋根やさんの無料点検とは?」はこちら
の下地を剥がし、撤去していきます。
朽ちていますね。
撤去したら、新しい木材を搬入し下地をあらたに組んでいきます。
軒裏が出来ました。
次に、厚さ12mmの構造用合板をさきほどの下地にビスで固定していきます。
の役割についてくわしく」はこちら
屋根の防水性を高め、降ってきた雨をスムーズに下に排水させるための
もので、水切り板金、または唐草(からくさ)とも呼ばれます。
中空ポリカーボネート」という素材で、主に雨漏り時の応急処置や補修
、簡易パーテーションとして使用される素材です。
補修します。
関連ページ 街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.