
2025.03.31
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 先日、宝塚市にお住まいの方から、『屋根の瓦がズレていて改修時期だと言われた。1度見に来てほしい』と瓦屋根についてご相談のお問い合わせをいただきました。突然訪問業者に指摘されてご不安な様子で屋根点検をご依頼いただき、屋根…

商店街に雨
水
を流して
しまっている波板屋根です。
家主様
がなんとかDIYでトライされたそうなのですが『
高所での作業でなかなかうまく張ることができなかった』との事でした
。
と商店街のアーケードとの隙間に、上から
波板を張ってなんとかカバーしようとされたそうなのですが、雨が商店街にまだまだ入ってきてしまうようです。
建てられていたようです。
隙間を埋めるため、波板張り工事着工です。
隙間を埋める方法として、商店街側へ
に波板で勾配を取り、雨水を流すことにいたし
ました。
使用する波板は、「ガルバリウム鋼板」という金属板から作りま
す。
もので鉄板をメッキした
「ガルバリウム鋼板」という素材は、
金属なのに非常に
錆びにくくため耐久性の高い屋根材です。
下地には、タフモックを使用しています。
耐久性と防水性に優れたプラスチック木材です。
今後
経年劣化や雨風の吹き込みによってもし屋根材が浮いたり剥がれたりした場合でも、
腐食する心配がないので安心ですね!
壁際まで波板を張り、専用
ビスで固定
していきます。
家の屋根にも雨水が流れていかないよう、
波板を張り隙間を埋めます。
新築のお住まいの
躯体にはビスを打ち込まないという家主
様の要望がありました。
波板と壁との接続部分にはコーキングを打ちました。
波板屋根交換工事は
完了です!
ガルバリウム鋼板製の金属波板
なので、頑丈で
割れにくく、また
錆びにくいので美観を保ちやすいのが特徴です。
にも統一感が出て家主様も安心されたご様子でした!
」
」
修理について、業者にお問い合わせをする際に
まずは
こういったお悩みをもたれるのではないでしょうか。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.