清掃を行いう様子を本日の現場ブログではご紹介いたします。

神戸市中央区 家屋の中に樋がある、内樋のつまりで雨漏り。清掃を行います。
清掃を行いう様子を本日の現場ブログではご紹介いたします。

このように立上りを設けて、
もともとの雨樋を居室内側に隠しこんでいる
お住まいでしたので、
この部分の排水が詰まるとあふれた水が、
容赦なく居室に漏れてしまいます。
この大きな笠木を一度めくって中のゴミを清掃して、
今度は復旧していく工程です。

別々の板金が合流する部分には
もともとシール処理がされていなかったので、
ここからまわりこみを防ぐため、
シール処理をして隙間をふさぎます。


シーrングを行います。
必ず入り込んでしまう造りですので。
雨漏りはこれで止まります。

雨の入り込む場所を消します。

この樋からの雨漏りは確実に止まります。
しかし、
また同じようにゴミが詰まると、
また同じ清掃を繰り返し行わなくてはいけません。
お客様のご負担も考え、
なんとかゴミを入り込まないようにするすべを考えました。

この立上り下の内樋にゴミが落ち排水溝を詰まらせます。
排水溝が詰まらないようにするには、
ゴミが内樋内部に落ちるのを防がなくてはいけません。
そこで、
アルミのワイヤーメッシュを買ってきて、
落ち口の面戸(隙間の事)に合わせて加工し、
ビスで固定して、
落ち葉除けネットを一箇所一箇所
取付させていただきました!

このネットでせき止められるため、
内樋内部は詰まりません。
屋根の清掃は定期的に必要になってきますが、
清掃に手間はかかりませんので、
これで雨漏り、ゴミのつまり問題解決です!
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
長田区 屋根葺き替え工事『立平葺き』の施工事例をご紹介いたします。


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約100万
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。ある日突然、室内の天井から水がボタボタと落ちてきたら‥想像しただけでパニックになってしまうのではないでしょうか。「リビングの天井が下がってきている。雨のたびに雨漏りするようになってしまった。繰り返す雨漏...........
神戸市東灘区 雨漏り調査に伺いました様子を本日の現場ブログではご紹介いたします!3階建ての鉄骨造のお住まいでした。築25年ほどのお住まいで現在はお客様は住んでおらず、先々、賃貸物件で活用していこうとお考えの物件でした。かなり以前から雨漏りが...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。雨漏りというと、「天井からポタポタと水が落ちてくる」というイメージが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。しかし、雨漏りの症状は実にさまざまです。先日、兵庫県神戸市北区にご在住の方からお問い合わせをい...........