長田区 カバー工事の様子。断熱材入りの屋根材を使用します!
本日のブログも、私
松本 和也がお届けいたします!
本日のブログの内容は、
長田区にて屋根のカバー工事をご契約いただいた
お客様邸の工事の様子をお伝えいたします!
屋根カバー工事とは、
既存の屋根の上に、新しく屋根を作り上げる工事になります。
少し屋根の重量が上がるため、
瓦葺きなどの重い屋根材が乗っている住宅には施工ができません。
したがって、化粧スレートなどの比較的軽い屋根材の場合に施工を行います!
新しく葺く屋根材はガルバリウム鋼板という板金でできている、さらに軽い屋根材を使います!
今回の屋根材は、
アイジールーフの
スーパーガルテクトという断熱材入りの屋根材です!
それでは前回のブログの続き、
防水シートを敷き、軒先の水切り板金を取り付けた続きからお届けいたします!

板金同士の合流部は、勾配の上の方を下の板金の内側に入れ込みます!
そうすることで、雨が通っても板金の外に水が漏れることがありません!
ここに後々、スーパーガルテクトを差し込みます。

スーパーガルテクトは横葺きの板金屋根です。
下を上の屋根材にはそれぞれ折り返しが付いており、
下のガルテクトの折り返しに
上のガルテクトの折り返しをひっかけて
施工するため、
風に強く、雨が入り込む隙間がありません。

ガルテクトの横のジョイント部は、職人が加工して、
きっちりと納めていきます!
これで上下の固定が完成しました!
この工程を繰り返すと、

これは下屋の様子です!

ガルテクトの横のジョイント部は、近くならないように施工します!ジョイント部が近すぎると、見栄えも悪いし、
雨が入りやすくなります!

壁際取り合い板金の下地に、
木を使い施工していきます!

を包みこみ、
ビスで打ち込みます!
壁際全体にこの処理をして、本日の工事は終了です!
見た目もいいスーパーガルテクト葺き、
やっぱり新しくなっていく屋根は綺麗です!
今日の工程はここまでになります!
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
神戸市東灘区 屋根重ね葺き『立平』での改修工事。


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 約20坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約90万
長田区 屋根カバー工事『立平葺き』をご紹介いたします。


- 築年数
- 約25年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約130万
神戸市長田区 下屋根瓦棒カバー工事と雨樋交換工事をご紹介します


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約35坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約60万
同じ地域の施工事例
長田区 屋根カバー工事『立平葺き』をご紹介いたします。


- 築年数
- 約25年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約130万
神戸市長田区 下屋根瓦棒カバー工事と雨樋交換工事をご紹介します


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約35坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約60万
神戸市長田区|塗装職人による屋根塗装工事の作品をご覧下さい。


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 屋根塗装工事5年、棟板金交換工事1年間
- 工事費用
- 39万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年3月5日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。宝塚市で雨漏りにお困りですか?今回は、弊社が宝塚市でおこなった無料雨漏り調査から修理完了までを一挙大公開いたします!宝塚市で雨漏り修理業者をお探しでしたらぜひ今回のブログを...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市須磨区にて屋根カバー工事をおこないました。「1階居室天井からたびたび雨漏りが発生している」そうで、雨漏りの原因を調べてほしいと弊社にお問い合わせ頂き、まずはお住まいへ雨漏り点検に伺いました。今回の...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。今回は、神戸市須磨区にて点検と屋根工事を行いました様子をお届けしたいと思います。2年前に屋根工事で塗装をしたのに雨漏りが発生してしまったそうです。ところが施工した塗装業者に取り合ってもらえず困っているご...........