2025.07.04
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*) 今回の現場ブログでは、伊丹市でおこないました屋根修理・雨漏り修理や点検の事例と、工事後にお客様からいただきました口コミアンケートを3つご紹介させていただきたいと思います! ①屋根の塗装メンテナンス②瓦屋根の棟(むね)積…
瓦と手前屋根面の瓦の間にある緑ががった部分が漆喰です。真っ白で均一に塗り込められています。このように劣化し、変色してきます。漆喰がボロボロとした質感になってヒビが入り、剥がれ落ちてくるのです。という粘土質の土が仕込まれているのですが、こちらの瓦屋根では内部の土ところどころ剥き出しになっている状況でした。
漆喰が塗り固められているのですが、こちらも同じように劣化による変色、剥がれが確認できました。隙間が出来やすいため、漆喰が剥がれているとここから雨水が内部に浸入し、屋根裏へまわっている可能性があります。漆喰のメンテナンスが必要となります。
す(*^^*)
パテ状にします!
てしまうと、漆喰に雨が直接当たる面積を増やすだけとなり、漆喰が劣化するスピードを速めてしまいます。
に整えられた漆喰のある瓦屋根は美しく、品格がありますね(*^^*)もすべて新しい漆喰で覆いました。棟は、お住まい全体を雨風などあらゆる天候から守る重要な役割を担っています。止めるのも棟です。雨水の浸入によって屋根全体の下地が傷むのを防いで屋根修理の費用を格段に下げる効率の良いメンテナンス方法なんです(*^^*)
漆喰が剥がれているのに気づいた場合や屋根材に不具合があった場合、業者に連絡したら思ってもみない工事などをされそうで不安になることもあるかと思います。まずは実績があって安心できるプロの無料お住まい点検を利用してみましょう!修理をするかどうか、どの範囲をどの程度補修するかは、屋根の状態を把握してから(*^^*)検討されることをオススメします。街の屋根やさん神戸店は、西宮市へいつでも無料で駆けつけ、屋根トラブルや劣化の原因調査、解決策のご提案・お見積り作成まで随時承ります!街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.