街の屋根やさん神戸店
〒657-0836兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211TEL:0120-960-735 FAX:078-940-2030
2017.09.11
※2020年12月10日更新こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。先日、芦屋市より戸建てをお持ちのお客様からお問合せをいただきました。お問合せの内容は、「戸建ての屋根修繕を考えているので一度見にきてほしい。」ということでした。現在のお住まいの外観イメージを変えたいとのことです。必…
2017.09.07
神戸市 古い瓦屋根のお住まいでいたるところに雨漏りが発生しており、調査を依頼されたお客様のお住まいでの補修工事の様子をお伝えいたします。かなりの年月屋根を守り続けてくれているということが、瓦の色を見れば皆さんもお分かりになられると思います。 こちらのお住まいでは、瓦のズレ、棟の崩…
2017.09.06
神戸市北区 スレートの割れを発見したお客さんのお住まいで屋根の調査を行った様子をお伝えいたします。弊社調査前に一度ハウスメーカーに調査に来てもらったようで、その際、棟の浮き、スレートの割れ、屋根材にサビが出ていると言われ、カバー工事をするしかないと言われてお困りのお客様でしたので…
2017.09.05
※2022年3月10日 記事更新 こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。本日の現場ブログでは、神戸市北区でおこないました無料屋根調査の現場をご紹介させていただきます。 「屋根が割れた!」とお問い合わせがあり、現場へ向かったところ屋根材の割れ・サビ・めくれが確認できました。スレート…
2017.08.31
こんばんは。街の屋根やさん松本和也です!本日の現場ブログは、雨漏りがしているとお問い合わせ頂いたお客様のお住まいで、瓦棒屋根(トタン屋根とも呼ばれる)の調査を行ったところ、瓦棒の屋根材がさびていました。 いたるところがサビにより、変色しており、サビが新たなサビを呼び、板金の表面を…
2017.08.29
神戸市灘区 瓦屋根から板金屋根へ、交換する工事の様子をお伝えいたします。現状新しい板金屋根材『立平』は葺き終わっています。本日は板金屋根の雨仕舞の工程になります。それでは、みていきましょう! 立平が屋根一面に葺き終わった様子です。ここから、細かな部位を作っていきます。 棟板金の下…
2017.08.25
神戸市灘区 雨漏り発生のお住まいの瓦屋根を、新しくガルバリウム鋼板という板金で葺き替える工事のご紹介です!写真は板金職人さん!笑顔が素敵です!本日の工程はいよいよガルバ製の屋根材『立平』を屋根に葺いていく工程です!! まずは材料を屋根の上に搬入します!このような長い屋根材を使いま…
2017.08.23
灘区 雨漏りした屋根を新しくする工事現場から本日のブログはお届けしようと思います。写真は、屋根の上にある室外機を撤去中の職人さんです。瓦の屋根から、板金の屋根へと新しくする、『葺き替え工事』着工中です!本日の工程は改質アスファルトルーフィング、すなわち、防水シートの施工の様子を、…
2017.08.22
灘区 屋根の葺き替え工事の続きの様子をお伝えいたします!昨日のブログでは、まず、屋根に乗っている室外機の撤去、瓦の捲り瓦下地葺き土の撤去の工程をご紹介いたしました!本日の現場ブログは、その工程の続き、新しい屋根を支える、屋根の下地を作ります!こちらのお住まいでは、雨漏りしていたた…
2017.08.21
灘区 雨漏りが発生していた瓦屋根を新しく葺き替える工事の様子をお伝えいたします!今迄長期間にわたり、屋根を守ってきた瓦は、長年の疲れにより、すぐに割れてしまう状態にまで劣化していました。この機会に瓦よりも10分の1軽い板金の屋根で、新しい屋根を作り、またお客さんのお住まいを守る屋…
2017.08.17
※2023年2月21日更新 こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*)今回は、神戸市灘区でおこないました防水工事の現場をお届けいたします。 屋上で防水工事をおこなうきっかけとなったのは、屋上真下の居室で起こった雨漏りトラブルです。 …
2017.08.10
こんにちわ!!本日の現場ブログは、灘区 屋上の防水層の破れが原因で3Fの居室から雨漏りが発生しているお客様邸の屋上の防水を新しく塩ビシート防水工事で新しくやり替え、雨漏りを完全に止めてしまいます!! まずは屋上に乗っている、太陽光温水器の水を抜き、動かして施工が出来るよう、準備を…
2017.08.09
こんばんは!街の屋根やさん松本です。今日のブログでは灘区での、雨漏りがひどく調査をお願いしたいとお問い合わせをいただいて、現場に急行し、雨漏りの原因を点検してきた様子をお伝えいたします。以前から雨漏りは続いていたとのことですが、どこに相談すればいいかわからなかったとのことで、調査…
2017.08.08
こんばんは。写真は、陸屋根の上にある、太陽光温水器を必死で動かしている職人の写真です。本日の現場ブログは、灘区 3階建ての建物の3階の居室天井に設置してある、シーリングライトのカバーに雨水がたまっていると、雨漏りでお困りのお客様からお問い合わせをいただきましたので、雨漏りの原因…
2017.08.04
こんばんは。街の屋根やさん松本です。本日の現場ブログは、三木市谷板金から雨漏りをしているお客様のお住まいでの工事の様子をお伝えいたします!屋根の様子は、このように板金屋根と瓦屋根に落ちた雨水が集まる場所に、谷板金という雨の流れる道が施工されています。雨が一番多く集まる場所なので、…