三田市のお問い合わせがあった建物に到着いたしました!
この天井の
ジプトーン(天井用化粧石膏ボード)の継ぎ目に出来た雨染みだそうです。
高さがあり、ハシゴを架けられなかったため、事務所の中を通らせていただき屋根に上がりました。
この折半屋根の山と谷の谷の部分に亀裂が入っているのがわかりました。
屋根は、勾配がほぼない屋根に用いられることが多く、こちらの建物ももともと勾配がかなり緩いです。
な状態に近い屋根は、どうしても
雨水が溜まりやすく、
金属が傷んで錆びついてくるのが早くなります。
撮影した折板屋根の写真をお見せしながらお客様に今回の雨漏りの原因と解決方法のご提案をさせていただきました。雨漏りは「ポタポタ水が垂れてきてから」ではすでに手遅れなケースも多くあります。
特に今回のような折板屋根は、構造上わずかなひび割れやボルトの劣化から、室内に水が回り込むまで時間がかかるのが特徴です。
だからこそ、早めに気づくことが重要なのです。
天井のクロスのつなぎ目がうっすら変色している
室内にカビ臭さを感じるようになった
台風や豪雨のあとに天井や壁に湿り気を感じる
折板屋根の塗装が剥がれてきた・サビが目立つ
雨音が以前より大きく感じる(屋根材が薄くなっている可能性)
こうした症状は「雨漏り予備軍」のサインです。
完全無料の雨漏り点検を活用すれば、被害が大きくなる前に適切な対策ができます。
」
をおこなう必要があります。
の状況に合わせた様々な
施工法を
ご案内出来ますので、
気になることやわからないことがありましたいつでもお気軽にお問い合わせくださいね!
完全無料の現地調査と丁寧なご説明
– 写真を交えて状況をご説明。無理な営業は一切ありません。
地元・三田市の気候を知り尽くした専門スタッフが対応
– 台風・寒暖差に強い屋根材選びもご提案可能です。
火災保険や助成金の活用サポートも充実
– 状況に応じて、保険申請のアドバイスも無料で実施!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.