
2022.04.28
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。 今回は、神戸市灘区にておこないました瓦修理の様子をご紹介いたします!瓦屋根というと、定期的におこなうメンテナンスとしてまず漆喰補修があります。インターネットで何でも調べられるようになった現代では、この作業をご自身でやるという方…

記事更新
ご覧
ください。
雨漏り現場を拝見し無料雨漏り調査スタートです!
地域 | 川西市 |
ご依頼 | 無料雨漏り調査 |
雨漏り箇所 | 天井の雨染み |
屋根 | 瓦屋根、バルコニー(陸屋根) |
建物 | 戸建て |
写真の中央、天井の色が変わっているのがお分かりいただけますか?
模様ではありません。雨漏りによって
雨水
が染み込み、
その跡が天井にくっきりと残っているのです。
こちらのお宅は瓦屋根です。
その中でも
『釉薬瓦』(ゆうやくがわら)という瓦が使われています。表面に光沢があるのが釉薬瓦の特徴です。
太陽光パネルが設置されています。
、面戸(めんど)
の下の釉薬瓦が割れている箇所を発見しました。「割れている」というよりは「表面がはがれている」という様子です。
」という現象で、瓦の中に蓄積した水分が寒さによって膨張し、表面が剥がれ落ちるというものです。
漆喰(写真の白い部位)はひび割れが生じています。
これは絶対やってはいけない施工です。
、瓦と瓦の隙間があることで空気をうまく循環させています。しかし、その隙間をすべて
塞いでしまうと瓦の下に湿気が溜まるのです。
修繕が必要です。
水は入り込みます。
水が入り込んでしまいます!
無料雨漏り調査が完了です。調査の際に撮影した画像や動画をお客様へお見せします。
瓦の劣化、バルコニーの防水の劣化による割れが見つかりました!
漆喰の詰め直し」を雨漏り解決策としてご
提案いたします。
や「屋上の排水口の劣化」「外壁のクラック」などが雨漏りに発展していることも。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん神戸店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.