神戸市兵庫区 カーポート屋根が外れる原因とは?無料点検の様子
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。
今回の現場ブログでは、神戸市兵庫区にておこなったカーポート屋根の無料点検の様子をご紹介いたします。
先日、神戸市兵庫区にお住まいの方からカーポート屋根点検のご依頼を頂きました。
「カーポートの屋根パネルがパタパタ動くので見てほしい」との事です。
屋根パネルが動いてしまう原因と解決方法をご案内するため、屋根のプロが無料点検にうかがいます(^^)/
神戸市兵庫区にてカーポート屋根点検をおこないました
神戸市兵庫区のお住いに到着しました!家主様にご挨拶させていただき、早速カーポート屋根を拝見いたしました。無料点検の際は、事前のお電話やお問い合わせフォームからでもお伺い致しますので、お気軽にご利用くださいね(*^^*)
関連ページ
家主様にお話をうかがったところ、こちらは築10年前後のご自宅でカーポートのゴムパッキンが実は築3年ほどではずれだしたとのことでした。カーポート屋根パネルの耐用年数は、使用されている素材や寒暖差などの環境にもよるのですが、一般的なポリカーボネートやアルミを使用したカーポート屋根であれば15年程度というところです。
こちらのカーポートで使われている素材はポリカーボネートというものです。ポリカーボネートはプラスチックの一種で、屋外の耐久性に優れており、太陽光による劣化がほとんど起きないこと、衝撃に強い上に割れにくく錆びにくいことが特徴な素材です。
また、紫外線をカットしてくれるのも大きな魅力です!
関連ページ
ゴムパッキンが外れている箇所が見つかりました。ゴムパッキンが外れる原因として、経年劣化によるものか熱収縮が考えられます。こちらのカーポート屋根の場合、熱収縮によるものだと考えられました。ゴムパッキンで留めている屋根パネルは、太陽熱によりゴムパッキンが少しずつ膨張し続け、伸び縮みを繰り返すことでやがて外れてしまったのですね。
横の壁部分のゴムパッキンははずれていませんでした。つまり、屋根の方は太陽光をもろに浴びてしまい、外れてしまったのだと考えられます。
カーポート屋根の修理方法としては、はずれたゴムパッキンを交換補修するという事も出来ます。ただ今後も長く使用されるのであれば、一度屋根パネルを外して10年分の劣化が起きているゴムパッキンを取り換えてまたパネルを固定し直すことが最善である旨をお伝えし、お見積りをお持ちする運びとなりました!
神戸市兵庫区でカーポート・ベランダ屋根は「街の屋根やさん神戸店」
カーポートやベランダ、テラス屋根は雨や強風による被害をどうしても受けやすい場所です。
さらに経年劣化により、固定しているフックやビスが緩んでいたりゴムパッキンが切れていたりすると、ある日風で突然屋根パネルが破損したり落下してしまうこともあります。
「とはいえ、屋根パネルのグラつきぐらいで業者に連絡するのはなぁ‥。」
経験豊かな弊社スタッフが無料でお住まいへ伺い、修理が必要かどうか、修理するならどんな方法で、費用はいくらかなどをわかりやすくご案内いたします。
もちろん強引な工事の勧誘はおこないません。
お住まいの劣化状態や修理方法についてのみ丁寧にご報告させていただきますので、お気軽にご利用くださいね!
関連ページ
7時~21時まで受付中!
0120-960-735