
灘区 スーパーガルテクトで葺き替え工事!
雨漏り
神戸市灘区 屋根葺き替え,その他の工事 雨樋交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え,その他の工事
- 施工期間
- 7日
- 使用材料
- スーパーガルテクト
- 施工内容その他
- 雨樋交換
- 築年数
- 約30年
- 保証年数
- 7年
- 工事費用
- 約110万円
- 建坪
- 40坪
- ハウスメーカー
新しい屋根を葺く為の工法として大きく分けると2つの工法があります。
屋根の葺き替え工事と屋根のカバー工事です。
葺き替え工事する屋根ととカバー工事をする屋根の違いですが、和瓦屋根は葺き替え工事になります。
凹凸がある為カバー工事することは不可能で、また和瓦屋根はだだでさえ重く他の屋根材とは比べ建物に
大きな負担がかかっています。
和瓦の上からカバー工事ができたとしても建物にかかる負担が更に大きくなる為、
そのような工事は存在していません。
必ず葺き替え工事になるのが現状です。
葺き替え工事とは土葺き工法であれば、これからご紹介する工事工程と
ほぼ工事工程は同じになります。
あとはどの屋根材を葺くかによって屋根の施工には違いがありますが、
葺き替え工事とはこのような作業です。
では施工事例をご紹介します。


もちろんこの瓦は屋根から降ろさなくてはいけません。

と同時に瓦の下のある土を土嚢袋に入れ取り除いていきます。

屋根の上ではこのような瓦や土だらけで写真で施主様にお見せした時に皆様ビックリされます。

瓦の下にある土の量は家々によって異なります。
これは当初の葺いた瓦職人によって違いがあるようです。


屋根の葺き替え工事では材料を張っていく際、軒先から作業していくことが多く、棟で調整していきます。
できるだけ継ぎ目少なくすることも施工のポイントになってきます。


新築時は野地板までを大工が仕上げ、屋根を屋根職人に任せます。葺き替えでは野地板を屋根の職人が張り後は同じ葺き方です。

防水シートはタッカーによって留められます。

ここも軒先から棟にかけて葺いていきます。
細かなところでいえば軒先やケラバには水切りという板金を防水シートの上から打ち付けていきます。

最後に棟で屋根材をカットし合わせていきます。

これは棟を留める大きな役割があります。



【工事完了後】
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2020年12月25日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市中央区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回は、弊社が神戸市中央区でおこなった屋根葺き替え工事を徹底レポートさせていただきます!
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。今回は、明石市にお住まいの方から雨漏りのご相談と屋根リフォームについてお問い合わせがあり、雨漏り点検をおこない、屋根リフォームしました様子をご紹介いたします。居室内で複数箇所に雨染みがあるようで、原因箇...........
※2020年12月10日更新こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。本日は、三田市にて雨漏りが発生した瓦屋根の雨漏り調査と、その後ガルバリウム立平葺きへと葺き替え工事をおこなって雨漏り修理しました様子をご紹介いたします! 関連ページ 「雨漏り...........