灘区 谷板金まわりの傷み・漆喰の剥がれが原因で雨漏り
屋根にかなりの傷みが見受けられました。
傷みの内訳は漆喰、谷板金の劣化。また取り合い部ののし瓦のはずれ等
色々な雨漏りの原因を発見いたしました。
現場調査の様子を見ていきましょう。
雨漏り個所

天井板ごとめくれてしまっている
箇所の点検からです。
バックリとはがれてしまっています。

こちらの家屋では、大屋根と下屋根があります。
まずは大屋根から点検していきます。

通常
棟には漆喰と呼ばれるもので棟の下をふさいであるのですが、
その漆喰が劣化により割れ、漆喰の奥にある
葺き土(固められた土)が露出し、
なおかつその葺き土にも穴が開いてしまっています。
ここから雨水が回っていることが考えられます!

よくない箇所は漆喰ぐらいでした!他は問題なさそうです。
次に、雨漏りのひどい個所の真上に当たる、
下屋根を点検していきます。
屋根に降りてみると下屋根の棟と壁と屋根とのジョイント部が
セメントでおおわれています!!
話を聞くと、雨が入ってくるので家主様がセメントを施工されたようです!

なぜかこんなところに谷が入っています。
通常はここに谷は必要ないのですが。

谷を施工します。

その板金を通って雨水は屋根の外に排水されるのですが、
水の浸入を防ぐため瓦と板金の間に漆喰を詰めます。
こちらの家屋では、その漆喰も劣化により剥がれ落ちていました。
漆喰のはがれた個所から、瓦の下に雨水が流れ込み、
部屋の中に浸入、長い時間をかけて天井を傷めた、
ということになります。
今回は、
漆喰の詰め直しと、
下屋根の葺き替え工事を提案させていただきました。
後日見積もりをお持ちさせていただくことになりました!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年2月16日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。伊丹市で屋根リフォームをお考えですか?今回は、弊社が伊丹市でおこなった屋根リフォーム事例を大公開します!屋根のプロフェッショナルによる丁寧で確実な施工をじっくりとお確かめ...........
※2020年12月25日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市中央区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回は、弊社が神戸市中央区でおこなった屋根葺き替え工事を徹底レポートさせていただきます!
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。今回は、明石市にお住まいの方から雨漏りのご相談と屋根リフォームについてお問い合わせがあり、雨漏り点検をおこない、屋根リフォームしました様子をご紹介いたします。居室内で複数箇所に雨染みがあるようで、原因箇...........