神戸市兵庫区で雨漏り修理にかかる費用は?部分補修と全体工事の違い
神戸市兵庫区の雨漏り修理、費用はいくら?【結論】
神戸市兵庫区で雨漏り修理を依頼する場合、工事内容によって費用は大きく変動します。おおよその相場は次のとおりです。
-
軽微な補修(瓦1〜2枚の差し替え・コーキング補修など):1万円〜5万円前後
-
部分的な板金交換や漆喰補修:5万円〜30万円前後
-
谷板金交換・下地補修を伴うケース:10万円〜50万円前後
-
屋根全体の葺き替え・カバー工法:80万円〜300万円前後
結論:安易な部分修理は再発リスクも。正確な原因特定と適切な修理方法の選択が大切です。
ポイント:早めの修理で、お住まいのダメージと余計な出費を防ぎましょう。
「天井にシミが…」「雨音がいつもと違う」など、雨漏りのサインを見つけると「修理費用はいくらかかるのだろう?」と不安になりますよね。兵庫区内でも湊町・大開通・新開地エリアなどから多くのご相談をいただいています。
当社では、お客様の不安を解消するため、無料で屋根に上って点検を実施。その場で撮影した写真や動画をお見せしながら、必要な修理内容や選択肢を分かりやすくご説明します。
「オンラインにて屋根修繕工事の無料相談・ご提案を実施 」はこちら
「こんな事聞いていいのかな?」もお気軽に!お問い合わせはこちらから
【神戸市兵庫区版】雨漏りの原因別、修理費用の目安

雨漏りの原因は多岐にわたり、費用もそれによって大きく変わります。
主な原因とそれぞれの費用目安をまとめました。
原因 | 費用目安 | 備考 |
瓦のズレ・割れ | 1万円〜5万円 | 瓦1〜数枚の交換。足場が必要な場合は別途費用。 |
棟板金の破損 | 5万円〜20万円 | 棟板金の一部分交換。長さによって変動。 |
漆喰の剥がれ | 3万円〜20万円 | 漆喰の補修・詰め直し。範囲によって変動。 |
コーキングの劣化 | 1万円〜5万円 | 窓まわりや外壁のコーキング補修。 |
谷板金の破損 | 10万円〜30万円 | 谷板金の部分交換。材質によって変動。 |
雨樋の破損・詰まり | 3万円〜10万円 | 部分補修・清掃。全体交換は別途。 |
屋根全体の劣化 | 80万円〜300万円 | 葺き替え、カバー工法など大規模工事。 |
部分補修と全体工事、どちらを選ぶべき?

雨漏りを見つけたとき、多くの方が悩むのは「どこまで直せばいいか?」という点です。
費用を抑えたい気持ちは自然ですが、安易に選ぶと再発で余計に高くつくことも。ここで判断のポイントを整理します。
✅部分補修が向いているケース
-
瓦の割れ、板金の一部破損など原因が一箇所に集中している
-
築年数が浅く、屋根全体の劣化が軽度
-
台風など一時的な外的要因での破損
✅全体工事が向いているケース
-
複数箇所から雨漏りしている
-
築20年以上で屋根材が全体的に寿命を迎えている
-
下地(野地板や垂木)が腐食している
✅失敗しないコツ
-
原因写真+補修範囲図+材料名を必ず確認する
-
見積書は数量・単価が明記されたものを選ぶ
-
2〜3社から相見積もりを取り、比較検討する
兵庫区は海風や強風の影響で棟板金や谷部分の劣化が早い傾向があります。台風後は特に早めの点検をおすすめします。
【施工事例①】神戸市兵庫区|天窓まわり板金カバーで雨漏り解消

工事のきっかけ
「2階トイレの窓あたりから雨が…」とのご相談で点検したところ、3階屋根の天窓まわりの経年劣化が原因でした。
工事基本情報
-
施工内容:天窓まわり板金カバー/屋根補修
-
屋根材:スレート(カラーベスト・コロニアル)
-
使用材料:ガルバリウム鋼板0.35mm(JFE「極みマックス」ライトブラック)
-
工期:1日
-
築年数:約15年
-
保証:5年
-
工事費用:75,000円(税込)
-
建坪:約20坪
施工ステップ(ダイジェスト)
-
写真①:施工前(天窓まわりの隙間)
-
写真②:施工後(板金カバー完成)
板金で天窓を巻き込み、内部にはコーキングを捨て打ち。差し込み納めで水の流れをコントロールし、確実に止水しました。棟板金の釘浮きもあわせて補修済みです。
お客様の声
「点検の写真がとても分かりやすく、工事内容も納得できました。たった1日で雨漏りが止まり、ストレスがなくなりました。棟の釘まで直してくれてとても丁寧だと感じました。」(神戸市兵庫区・T様)
【施工事例②】神戸市兵庫区|瓦屋根“部分葺き替え+棟再構築”

工事のきっかけ
「部屋に雨が落ちるようになった」とのご相談。点検で瓦のズレや漆喰の劣化、下地土の痛みを確認。ご予算を踏まえ、部分的な葺き替え+棟の取り直し工事を実施しました。
工事基本情報
-
施工内容:部分葺き替え/棟瓦取り直し/漆喰取り直し/雨漏り修理/足場
-
使用材料:釉薬S瓦・なんばん漆喰
-
工期:10日間
-
保証:7年
-
工事費用:1,170,000円(税込・足場込)
-
担当:松本 和也
施工ステップ(ダイジェスト)
-
写真①:施工前(和室天井の雨染み/瓦のズレ)
-
写真②:施工後(新瓦+棟再構築)
防水シートを新設し、新しい瓦を葺き直し。棟は漆喰を詰め直し、冠瓦を確実に固定。耐久性と防水性を回復しました。
お客様の声
「毎回の説明が丁寧で、どこを直すのがベストか一緒に考えてくれました。仕上がりがとてもきれいで、雨の日でも安心して過ごせています。もっと早く相談すれば良かったです。」(神戸市兵庫区・K様)
雨漏り修理で失敗しない3つのヒント

✅応急処置を自己判断でせず、まずはプロに相談する
✅複数社の見積を比較して内容の透明性を確認する
✅自然災害による破損は火災保険が使える場合がある
よくある質問(FAQ)

Q1. 点検は本当に無料ですか?
A. はい。写真付きの現地調査までは無料です。
Q2. 工事を依頼しなくても点検だけお願いできますか?
A. 可能です。現状を知るだけの点検依頼も歓迎です。点検結果をもとに今すぐ修理するか、経過観察にするかを一緒に判断できます。
Q3. 雨の日でも応急処置は可能ですか?
A. 安全確保できればブルーシート養生など簡易対応可能です。
Q4. ベランダや外壁からの雨漏りも調べてもらえますか?
A. 可能です。屋根以外の原因も一緒に調査します。
Q5. 見積書にはどんな情報が載っていますか?
A. 数量・単価・材料名・施工範囲を明記し、写真とセットでご提示します。
Q6. 部分補修と全体工事、どちらがお得ですか?
A. 短期的には部分補修が安価ですが、屋根全体の寿命次第で全体工事の方が有利な場合もあります。
Q7. 火災保険は使えますか?
A. 台風・突風・雹など自然災害なら対象になる可能性があります。
Q8. 工期はどれくらいかかりますか?
A. 部分補修は半日〜2日、葺き替えは1〜2週間が目安です。
Q9. 足場は必ず必要ですか?
A. 高所や急勾配では必須です。外壁塗装と同時なら費用をまとめて節約可能です。
Q10. 保証はありますか?
A. 工事内容に応じて保証書を発行。部位や年数を明示しています。
神戸市兵庫区の雨漏り修理は「街の屋根やさん神戸店」にお任せください

雨漏りは放置すると被害が拡大し、修理費用も膨らんでしまいます。
神戸市兵庫区で「少しでも怪しい」と感じたら、早めにご相談ください。
私たちは無料点検で原因を明確にし、写真付きで分かりやすくご説明します。
地域密着の「街の屋根やさん神戸店」なら、強引な営業は一切なし。
安心の保証制度と豊富な施工実績で、お客様の大切なお住まいを守ります!
「こんな事聞いてもいいのかな?」というようなお住まいのお悩みも、お気軽にお問い合わせください。
関連ページ
「オンラインにて屋根修繕工事の無料相談・ご提案を実施 」はこちら