三木市 瓦棒屋根カバー工事の施工事例。
3月に引っ越しをする予定だが
押し入れに雨漏れが発生している
調査をしてほしい。
三木市 屋根カバー工事 下屋根瓦棒カバー工事
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根カバー工事
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- JFE鋼板株式会社 極み-max-
- 施工内容その他
- 下屋根瓦棒カバー工事
- 築年数
- 約40年
- 保証年数
- 7年
- 工事費用
- 約28万円
- 建坪
- 約30坪
- ハウスメーカー
瓦棒という板金屋根の上に、ガルバリウム鋼板の屋根を作るカバー工事を行いました。
ガルバリウム鋼板(亜鉛43.4%、アルミ55%、シリコン1.6%)のメッキが施された合板です。
今回使用した商品はメーカーの塗膜保障が15年もついているものなので、
先々も安心の施工になります!


瓦棒の平場に防水シートを敷きこんでいきます!
もし屋根材の下に雨水が回り込んでも防水シートの上を伝って、
家屋への浸入を防ぐためです。
高い釘穴シール性があるのもポイントです。

工場で既存の瓦棒の形に合わせて加工をしてもってきます。
このまま施工と思いきや、

やはり細かいところは人の手で加工していくのですね。
勾配の一番高い棟の下にあたる箇所を立ち上げ加工します!

防水シートの上に敷き込みます。
笠木の奥に差し込み、瓦棒の芯木に
横からビス打ちしていきます。

これで屋根の土間部はすっぽりと新しい屋根に包まれました。

水切り板金を取り付けます!
この水切り板金は先ほどの
土間部の軒先(屋根の勾配が一番低いところ)にも
施工されています!

現場で職人さんがジャストサイズに加工します。
先ほど施工した天端の水切り板金につかみこんで固定します。

完成です!

綺麗になった屋根に、
お客様には喜んでいただきました!
【工事完了後】
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
神戸市東灘区 屋根重ね葺き『立平』での改修工事。


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 約20坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約90万
長田区 屋根カバー工事『立平葺き』をご紹介いたします。


- 築年数
- 約25年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約130万
神戸市長田区 下屋根瓦棒カバー工事と雨樋交換工事をご紹介します


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約35坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約60万
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年3月5日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。宝塚市で雨漏りにお困りですか?今回は、弊社が宝塚市でおこなった無料雨漏り調査から修理完了までを一挙大公開いたします!宝塚市で雨漏り修理業者をお探しでしたらぜひ今回のブログを...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市須磨区にて屋根カバー工事をおこないました。「1階居室天井からたびたび雨漏りが発生している」そうで、雨漏りの原因を調べてほしいと弊社にお問い合わせ頂き、まずはお住まいへ雨漏り点検に伺いました。今回の...........
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。今回は、神戸市須磨区にて点検と屋根工事を行いました様子をお届けしたいと思います。2年前に屋根工事で塗装をしたのに雨漏りが発生してしまったそうです。ところが施工した塗装業者に取り合ってもらえず困っているご...........