宝塚市|駅の外壁貼り替え工事着工
工事内容は古くなった外壁を解体し、ヨドコウのスパンドレル(フッ素)を新設していきます。
図面がないため鉄骨下地の状況もわからないままの作業ですが、600ピッチ以内に横胴縁を入れる段取りをし作業開始時間を待ちます。
作業時間は終電から始発までの限られた時間ですので、高所作業車を使用し
安全第一で作業にかかります。
安全対策としましては高所作業車運転資格者や石綿作業主任者を常に常駐させ行っていきます。

淀川区アイチ教習センターにて
2日間の講習、試験を受け取得しました。

門真市パナソニック講習センターにて
2日間の講習。試験を受け取得しました。
石綿被害はすごく恐ろしいのでルールを守り作業を行わなければならないことを痛感させられました。

プラットホーム型の1トンまで可能な高所作業車です。
かなりの存在感ですね(笑)

夜間のため慎重にそうさしていきます。
基本的には起伏、旋回、伸ばす、収縮、デッキ旋回の4工程で
捜査していきます。
デッキの手すり部分いはシートを張り飛散対策も行っています。

石綿を含んだ外壁になりますので、防護マスクや防護眼鏡を装着し作業していきます。

サイレントインパクトで1本、1本外していきます。
夜間の作業ですので極力音の出る作業は慎重に行っています。
勿論ビスにも石綿は付着していますので、ポンプ式霧吹きで水を外壁にかけながら作業していきます。



下地処理は将来的な外壁の耐久性には重要な作業になりますので、慎重に行っていきます。
新しい外壁材は縦に張りますので、横の下地の間隔は600mm以内で胴縁を入れていきます。
既存が910mmですの実際は455mmピッチに横胴縁が入ることとなります。



1日の作業時間は3時間しかありませんので、段取りが全てです。
作業前に倉庫で材料加工し、現場では極力音を出さないように心がけ、明日も頑張っていきます。
上り下りの外壁、腰壁の補修、塗装、樋交換と先はまだまだ長いですが、ちょくちょく更新していきますので、楽しみにしててください!
まだ始まったばかりですが外壁の完成が楽しみですね!
街の屋根やさん神戸灘店では、戸建ての屋根工事をはじめマンションの外壁改修工事や駅の外壁の張り替えなどを得意としています。
調査点検は無料で行っていますのでお問い合わせお待ちしています。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年2月16日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。伊丹市で屋根リフォームをお考えですか?今回は、弊社が伊丹市でおこなった屋根リフォーム事例を大公開します!屋根のプロフェッショナルによる丁寧で確実な施工をじっくりとお確かめ...........
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市西区で屋根リフォームをご検討中ですか?今回の現場ブログでは、弊社が神戸市西区でおこなった屋根リフォーム工事をご紹介します!屋根のプロが、傷んだ屋根を最適な施工で災害...........
※2021年1月14日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。神戸市垂水区で屋根リフォームをお考えですか?弊社が垂水区でおこなった屋根リフォーム事例を2件ご紹介します。無料屋根調査でトラブル原因を突き止め、最適な方法でリフォーム施工...........