屋根塗装 カラーベスト 縁切りの重要性
スレートの屋根塗装工事における注意点
【縁切り】の重要性について解説していきます。
それでは、始めます!

スレート屋根は
一枚一枚のスレートが下から順に上に重なって葺かれています。
重なっているということは一枚と二枚目の間、二枚目と三枚目の間、と隙間が必ず発生してしまいます。
隙間=雨が入る
と一見思うかもしれませんが、
スレートとスレートはしっかりと重なり幅があるため、
そこからの雨水の浸入はめったにありません。

スレートの重なり部分が、補修による上からの塗装でふさがってしまっています。
一見隙間がなくなっているので、雨漏りに強い、と思ってしまうかもしれません。
しかし、これは実は屋根にとって良くないことなのです。
それでは、なぜよくないことなのか、を解説いたします。

棟板金は下から順に葺かれた屋根に最後に頂点で蓋をする役割があります。
この棟板金ですが、経年の雨、風に耐えていくうちに、

浮いてしまうということは、大きな隙間が棟板金と屋根の間にできやすくなるということです。
最悪の場合、台風などで外れてしまう場合もあります。
もしその隙間から雨水が侵入した場合、
スレート材と屋根の下地の間に雨水が回り込んでしまうわけです。

同じようにスレートと屋根の下地の間に入り込んでしますことがあります。
このように、水がスレートの下に入ってしまう事は、
どうしても0%にはなりません。

そして、低い方向にはスレートとスレートの隙間があるわけです。
実は、
もし万が一、スレートの下に雨が入り込んでしまっても、
その隙間から、雨が逃げれる設計に屋根はなっているのです!

その屋根塗装によってふさがってしまった隙間を、
もう一度作ってあげるというとても大切な工程なのです。
もし隙間が埋まったままだと、水は外に逃げられなくなり、
仕方なく屋内に入り込んでいってしまいます。
また、通気も悪くなるため湿気がたまりやすくなります。
常に水分に触れてしまう屋根の下地などは、どんどん傷んでしまいます。
とても手間がかかる作業ですが、
とても大事な作業です。
縁切りについてご理解いただけたでしょうか。
本日のブログは、
【縁切りについて】でした!
同じ工事を行った施工事例
神戸市北区 屋根塗装・外壁塗装を行ったお住まいの施工事例です。


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 約40㎡
- 保証
- 最大5年
- 工事費用
- 約220万
神戸市北区 屋根塗装、外壁塗装工事をご紹介いたします。


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 約35坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約200万
神戸市長田区|塗装職人による屋根塗装工事の作品をご覧下さい。


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 屋根塗装工事5年、棟板金交換工事1年間
- 工事費用
- 39万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2020年12月10日更新こんにちは!街の屋根やさん神戸店です。先日、神戸市東灘区の方からご自宅のスレート屋根修繕についてご依頼をいただきました。「自宅のスレート屋根の瓦が割れて今にも落ちてきそう‥修繕して欲しい。」との事です。割れてしま...........
神戸市東灘区 錆びた板金屋根を塗装します。おはよう御座います。本日、ご紹介する現場は板金屋根の塗装のメンテナンスの工程のご紹介です!錆びの度合いにもよりますが、こういった板金などは塗料を塗って表面に保護膜を作ることで、メンテナンスが出来ます...........
神戸市東灘区 雨樋調査のために屋根に上らせて頂きました様子を本日は紹介いたします。築40年前後の立派な瓦葺き屋根のお住まいです。今日は秋晴れのとても気持ちの良い天気でした。到着後早速お客様にご挨拶させていただき、調査を開始いたしました。何点...........